fc2ブログ

珍しく

カメラ目線でじーっとこっちを見上げているので、パシャリ。

IMGP16338

かれこれ30秒ほどもじっとしていたでしょうか。いつもは「止まったら死んでしまう!」と思ってんじゃないかってぐらいじっとしていない「さめねこ」ふみにしては、奇跡的です。

関連記事

譲渡会に参加してきました

R&G長崎の保健所の命を救う会主催の「犬と猫の里親譲渡会」に参加してきました。どしゃ降りのあいにくの天気のなか、8時半過ぎに新地・みなと公園に到着。うちを含めて4組5匹のねこと、2匹の保健所から引き取ってきた犬が今日の里親募集です。

 DSCF2877

 DSCF2873

運営のボランティアさんは15名ほど、見学を含めねこ・犬を見に来た方は50名ほどだったかな? もう少し多かったのかもしれません。
見に来る方のうちでは、ねこよりは犬の方がずっと人気があり、長崎のねこ事情の一端――「ねこなんてそのへんにいくらでもおるし、わざわざ飼うようなもんでもなかろう」が窺えました。それでも、2~3ヶ月の子猫2匹と、ちょっと洋猫まじりの長毛ちゃん(6ヶ月・♀)が、里親さんにもらわれてゆき、ふみも売り込み方を工夫すれば、よい里親さんにめぐりあえるかも、という期待も。

いろんなかたに「美猫ちゃん」とほめていただいたふみですが(ありがとうございます)、意外だったのは、いつもは片時もじっとしていないくらい活発なふみが、会場では父にじっとしがみついてほとんど離れなかったこと。また、時間が経つにつれて、ケージの奥の方で箱座りしておとなしくしているようになったこと。やっぱり、初めてのいろんなひと(特に子ども)に抱かれたり、道路を走る車の大きな音がしたりで、ふみには気苦労だったようです。もとはと言えば、206号=電車通りの真横で遊んでいた野良ですが、3ヶ月以上うちで暮らして静けさの方に慣れ、もうすっかり家猫になったようです。

DSCF2876ちょっと疲れましたにゃ……

そんなわけで、ふみにはちょっとストレスをかけてしまったのですが、運営のボランティアさんたちからは、長崎の里親捜しの情報をいろいろいただいたり、励ましの言葉をかけていただいたりして、参加してよかったなと心から思います。まめこさん、愛ぽんさん、早々にご覧いただき、コメントもありがとうございました。地味にブログは続けていきますので、よかったらまた遊びに来てください。

関連記事

【動画】ふみが首輪をはずしたわけ

先週末につけたばかりの赤い首輪ですが、ちょっとした事件があって、またはずすことにしました。

そもそもは譲渡会で脱走対策のためにつけたという理由が大きかったのですが、赤い首輪はなかなかふみに似合っていて(親ばか?)、しばらくこのまま家の中でもつけていようと思っていたのです。譲渡会から帰ってきて、父とまったりしていたところに事件が起こります。

1分30秒過ぎ、父の左膝にもたれて毛づくろいを始めた直後に、ふみの様子がおかしく……

あわてて撮影をやめて抱き上げてみると、下の牙に首輪を止める穴がすっぽりはまってしまい、口が閉じられなくなってしまっていました。

IMGP16511

またいつ見ていないところでそうなるかわからないので、首輪ははずすことにしました。

関連記事

オイルヒーター

2日から急に冷え込んだ長崎。オイルヒーターを出しました。暖房代がかさむのですが(ワットチェッカーで計ったところ一晩で4kWh≒80円ほど)、目を離していることが多いので……ほかの無駄遣いを減らすことにします。

IMGP16515 なんでしゅか、こりは……

IMGP16519 さわるとぬくい……

関連記事

ブログ設定修正&拍手の設定

ブログのメンテナンスを行ないました。

→続きを読む

関連記事

【動画】ごはんを食べるふみ

ちょっと前に撮影したものです。何のひねりもない、ただ食べてるだけの動画ですが、いつものカリカリ(このときはYARRAHでした)に、トッピングでヤズ(ブリの若魚)のお刺身をつけてもらって、ごちそうでした。ふみは、おいしいものから先に食べます。ねこはみんなそうなのかな?

動画を編集していて初めて気づいたのですが、カリカリを噛み砕くときは、ふみは目を細めますね。普段はケージの3階にごはん皿を置くのですが、正面からふみが食べているのは見にくい位置なので、今まで気づきませんでした。

長崎は魚が新鮮で安いので、できればもう少し頻繁にあげたいとも思うのですが、どうも魚を食べたときのうんちが軟便になる傾向が強いので、今は様子をみているところです。そうでなくとも、5回に4回は踏んづけるとつぶれてトイレ砂にまみれるような固さなので、明日(もう今日ですね、木曜日)の午前中に平野町でうんちのチェックをしてもらうつもりです。おなかに虫とかいなければいいのですが。

関連記事

特に異常なし

平野町ペットクリニックでうんちを見てもらいましたが、虫や卵は見つからず、悪玉菌が特に見られるわけでもなく、緩さもまあ正常と言っていい範囲内、ということでした。

ただ試しにいちおう整腸剤を1週間分(1日2回・1回1/2錠)を出していただいて、飲ませてみることにしました。

じたばたしてますが、左手の肉球がかわいいです。
いつもは Pentax K100D という一眼レフで撮っているのですが、今日はふみを抱えながらなので、Finepix F31fd というコンパクトデジカメで撮っています。ちょっとふだんと感じが違う写真も撮れたので、2枚ほど。

今日(5日木曜日)は夕方 fc2 のサーバがアクセス過多で重かったみたいです。見られなかった方、ごめんなさい。

関連記事

ふみ-カンナ バトル(1)

昨日はふみとカンナのバトルがありました。

IMGP16383

赤コーナー=ふみ♀、5.3パウンド(2.4kg)、2009年5月生まれ

IMGP11175

青コーナー=カンナ♂、14.1パウンド(6.4kg)、2005年8月生まれ

→続きを読む

関連記事

ふみ-カンナ バトル(2)

第3種接近遭遇

IMGP16609 あ、みつかった

→続きを読む

関連記事

カンナとふみについて

……とまあ、写真(バトル(1)バトル(2))だけ見ていただくと、ふみが先住のカンナに対してちょっとびくびくしているように思えるかもしれないのですが、現実にはそうではありません。どっちかというと、ふみがリビングをあちこち探検して歩きながら「やー!」とカンナに飛びかかっていくので、カンナが迷惑そうにしている、という方が正確かな。それは、カンナとふみの性格の違いによるところが大きいです。

→続きを読む

関連記事
いくつになったの?
15枚の写真からランダムに表示します
カンナ は 2017年2月7日に亡くなりました(享年11歳5ヶ月9日=人間なら61歳くらい/2005年8月29日生まれ)
ブログ最新記事
ブログ内検索
RSS Links
関連リンク
全記事(数)表示
全タイトルを表示
カテゴリ
カレンダー
10 | 2009/11 | 12
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
最新コメント/記事
データ取得中...
カテゴリー/アーカイブ