|Posted:2010/11/12 01:31|Category :
譲渡会報告|
急な事情で主催者のR&G浦川さんが長崎猫の会.さんと長崎 Life of Animal さんに運営を依頼して開かれた湊公園での譲渡会の報告です。先月に引き続き、イレギュラーな開催になりました……そういえば先月の譲渡会報告記事を書いていない(汗)。あとでこっそりアップします。
一般参加のねこから紹介していきます(文中の写真は、クリックすると800x533のサイズに大きく拡大できます)。
9/26の湊公園での譲渡会(猫の会+Life of Animal)にも参加されていたチャトラ+チャトラ+キジの3兄弟(5ヶ月半)。9/26のときはチャトラ♂×3+キジ♂+キジ♀の5匹で参加でした。さるねこ父がお気に入りだったキジ♂くんは「クロビビリくん」という仮名がつきました。

これは9/26のときの写真。このちょっと困ったような生意気なような顔がいいです。11/7はこんなふうになってました。

だいぶ大人っぽくなりましたね。

R&Gのボランティアさんに抱っこされています。

うにゃあ。

ちょっと舌なんか出して、いい表情しています。
クロビビリくんの兄弟で今村くん(チャトラ・5ヶ月半)。「今村」というのが仮名です。そのセンスをねこ会議さんが誉めてますね。鼻の下がちょっと白い。この日は赤いリボンでした。


しっぽはするっと長いです。性格的には、3匹のなかでは一番ビビリではない。

「ハンサム」というよりは「男前」な感じ。

ふっ、おいらに惚れちゃあいけないぜ。
──いや、早く惚れてくれる人を見つけた方がいいと思うよ。
今村くんと同じチャトラですが顔までチャトラのビビリくん(チャトラ・5ヶ月半)。「ビビリ」が名前です。この日は水色のリボンでした。


のどの下のちょろっと白い斑がチャームポイントかな。

常に周りに注意をはりめぐらして緊張してます。

「きっ」としたまなざしが特徴的ですね。
一般参加のきなこくん(チャトラ白)。月齢は確認できませんでしたが、2~3ヶ月かな?

目にキトンブルーの名残があるように思います。


騒ぐこともなくおとなしく抱っこされていました。とはいえ、ねこ会議さんのところで魔貫光殺砲を発射していますので、そちらもご覧ください。
こちらはまだ名なしで、白ぶちくん(3ヶ月)とキジちゃん(2ヶ月半)。白ぶちくんは人慣れしていますが、キジちゃんはまだ人間が少しこわいようです。この写真は性格がよく出ている気がします。


白ぶちくんはじっとカメラをのぞいたり……

外の物音を聞きながら……(耳おっきいね)

なんですか、おっちゃん?
──とまあ、子ねこながらちょっと貫禄があります。
キジちゃんはというと……

な、な、な、なによ。
──おひげ短いねえ!(たぶんだれかにひげをかじられている気がします。)

別に困ってないでしゅから。

ほんとに、困ってないでしゅからね!
……と、ちょっとツンデレ系の素質ありとみました。
わたしが到着したころにはすでに子ねこが2匹決まり、残る母ねこ+子ねこ2匹ともう1匹の子ねこもそろそろ引き上げて帰り仕度、という趣だったこの子たち。

ブレていますが、お母さんねこ(グレーキジ)。ちょっとキビナゴ母さん=すももちゃんを彷彿とさせますね。

母ねこは迷いねこを保護したそうで、そしたら子ねこを4匹生んだそうです。この写真でおっぱいをもらっている子のうち、決まった子がこの子。里親さんに抱っこされています。生後1ヶ月です。



ないてる、ないてる。まあ、元気なのはいいことです。
そして「もう1匹の子ねこ」がこの子です。同じ元親さんが連れてこられましたが、飼い主さん(たぶんこの日参加の元親さんとは別の方)が入院されるので新しい飼い主さんを募集しています。モコくん(ベージュキジ)。その名のとおり、モフモフモコモコです。



超長しっぽですね。
続いてチャシロ4兄弟(2ヶ月)。テンテンくんは、左目にだけハチ割れがかかっています。この日はチェックの首輪。

一番左がテンテンくん。背中にテンテンの茶ぶち模様がありますね。
シッポちゃんは、黄色い首輪です。

一番右でくつろいでいる真ん中分けの子ですね。
一番前でカメラ目線がシッポツーくん。鼻の右側の茶ぶちがポイントです。テンテンくんと同じチェックの首輪。

そして最後がチャチャちゃん。チャトラが左右ともきれいなハチ割れになっています。ピンクの首輪。

真ん中がチャチャちゃんです。
性格は、テンテンくんが「おとなしい」、シッポちゃんも「おとなしい」で「尾曲がり」、シッポツーくんは「元気!!」で「長しっぽ」、チャチャちゃんは「活発」だそうです。
そして、これは一般参加になるのかわかりませんが、とらきちさんの記事にも出てきている半野良の母ねこの子ねこたち5匹。かわいいんだけど、どの子がどの子はちょっとわかりません。



まだシラミ(の卵?)がいるということで、全員フロントラインスプレーをされていました。
このあと、長崎猫の会.さんの保護ねこ+ぐりさんの保護ねこ、長崎 Life of Animal さんの保護いぬねこ+動物管理センターからの参加いぬの記事、と続く予定です。
- 関連記事
-
テーマ : 里親探し
ジャンル : ペット