fc2ブログ

長崎・佐世保・諫早・大村の譲渡会等情報-069

長崎県内で開催される犬・猫里親譲渡会の開催情報と、
動物関連イベントの情報です。

【譲渡会に参加して里親さま探しをしたいと考えていらっしゃる方へ】
譲渡会の飛び入り参加はできませんので、必ず遅くとも前日までに主催者の方に連絡してください。また「譲渡会持ち物リスト」をおまけに付けています。参加されるときの参考にされてください。よりくわしくはこちらの記事を

また、これらの情報をどういう基準で掲載しているのかについてお問い合わせをいただくことがあります。この点についてはこちらの記事をご覧下さい

検索でこのページにたどり着いた方へ:このページの情報が古いものである場合は、こちらから最新情報へお回りください


下記の主催者さんについては情報が入り次第追記いたします。
長崎わんにゃん会さん
長崎はっぴーあにまるさん
 
関連リンク:
長崎市動物管理センター[収容犬情報]
長崎県動物愛護情報ネットワーク[譲渡犬情報][譲渡猫情報]
長崎県地域猫活動連絡協議会


譲渡会で一般的に必要なもの
(◎=必須、☆=できるだけあるとよい、△=あれば便利、▼=必要に応じて)
☆展示用ラビットケージ(例1=600サイズぐらいが適当、例2
◎首輪、リード類(万一の脱走防止のために必須です) 
◎ペットシーツ(あればワイドサイズの方が便利)
◎水&水飲み皿 
☆ごはん&ごはん皿
▼ごほうび的なフード(使いかけをキープするならラップやタッパなども)
☆適当な大きさの箱(100均など)+トイレ砂(譲渡会ではトイレを使わない子の方が多いですが、念のため)
◎ねこじゃらしなど、普段から使っているおもちゃ(ふだんは腕白・おてんばでも、譲渡会では思いのほか固まります。おもちゃで気を引けるように)
◎ビニール袋&レジ袋
◎古新聞紙
△セロテープ&はさみ
△ガムテープ
◎タオル(何枚か)
△バスタオル
☆トイレットペーパー、キッチンペーパー
☆ウェットティッシュ 
☆消毒殺菌剤(バイオウィルクリア白十字清浄綿消毒用エタノールエタノールジェルなど)
△ねこ用爪切り 
◎連絡先として希望者さまに渡せるカード(名刺や、子ねこの写真をプリントしたものの裏に電話番号を書いたものなど)
☆ふだんのようすを写した写真・かわいい写真(譲渡会では普段と違ったふるまいをしますので、少しでも素の状態を知ってもらうために) 
▼子ねこの特徴などを書いたチラシなど
▼譲渡にあたってのお願いをまとめた資料など
▼カメラ(バッテリの充電も忘れずに)
☆筆記用具
▼人間のごはんやおやつ、ドリンク類(けっこう長丁場です、栄養補給を)
冬場に特に必要なもの
☆サランラップ(30cm幅)……ラビットケージの周囲に巻いて風&寒さ避けにします。
◎ケージ・バリケンに敷く小型の毛布やフリースなど暖かい素材……ケージもバリケンも床はプラスチックなので冷たいです。ねこベッドのように立ち上がりの壁があるものならベター。
◎貼るタイプの使い捨てカイロ……ミニサイズが使い勝手良いです。
    関連記事

    テーマ : 里親探し
    ジャンル : ペット

    M町地域ねこ現場出身の海くん、明日譲渡会参加です

    K-r36263

    海(うみ)くんプロフィール
    誕生時期……2012年7月上旬(現在8ヶ月)
    性格……おっとりした弟分です。シロクロのオスにはわりと多いタイプで、攻撃的ではなく、人慣れさせやすい子だと思います。
    特徴……ちょびっと鼻先にぽっちがあります。肉球はところどころ茶色。目の色は黄色。毛質はふんわりしています。しっぽは短め。
    健康……3種ワクチン2回接種済み、去勢手術済み。FIV(猫エイズウィルス)・FelV(猫白血病ウィルス)とも陰性。今のところ、原因ははっきりとはしませんが、やや腸が弱いようで、うんちが緩いことがあります(病院で定期的に診断を受けています)。
    姉貴分の波ちゃん(三毛)は一足先にトライアルが決まりました。3月3日(日)はお昼頃から、長崎市公会堂前公園譲渡会に参加します。
    関連記事

    テーマ : 里親探し
    ジャンル : ペット

    桃の節句

    IMG_3580

    3月3日で閉店した「カフェ豆ちゃん」で昨年購入したこんにちこさんの長崎カレンダー、3月は桃カステラです。

    関連記事

    テーマ : 長崎
    ジャンル : 地域情報

    波ちゃんトライアルお届け&海くん譲渡会

    3日は波ちゃんのトライアルお届けでした。

     

    2013-0304_image2

    娘さんに抱っこしてもらう波ちゃん

     

    2013-0304_image

    箱ネコ波ちゃん

     

    2013-0304_image3

    Nさんと波ちゃん

     

    ご家族の皆さんでお出迎えしてくれるほど、楽しみにして下さってました。波ちゃんは少しづつ慣れているようですが、やはり海君を探して泣いたり、トイレに行ってなかったり、ご飯をちょっとしか食べなかったりしているそうです。でも、おもちゃで遊ぶ事はできています。安心しました。

    ということでした。今日はトイレに行けているかな? トライアルがんばるんだよー。里親さま、波ちゃんをどうぞよろしくお願いいたします。

     


     

    波ちゃんと一緒に家を出て、お届け後に譲渡会場に向かった海くん。

     

    20130303132823

    ラップ越しですが、ちょっとムッとしてる?

     

    海君は、譲渡会の一般参加は海君だけで、お客さんは沢山いたのですが、医療費の話をすると皆さん諦めていました。今海君は波ちゃんを探して泣きながら家中を走り回ってます。ちょっと切ないです。

     

    お互いの不妊化手術以来の海くん・波ちゃん離ればなれですが、少しずつ環境の変化に慣れていってくれると思います。

    個体差はありますが、ねこは一般に、ある程度大きくなると親子関係や兄弟関係を意識しなくなるようです。だいたい、子ねこが成ねこになる6~8ヶ月齢あたりで、みんな自立した一匹ねこ(一匹オオカミならぬ)になっていく。海くん・波ちゃんは、ちょうどその境目の時期にあたると思います。

     

     

    海くん、里親さま募集中です。

    K-r35261

    (2012年12月23日湊公園譲渡会にて)

    関連記事

    テーマ : 里親探し
    ジャンル : ペット

    ぽんちゃんにお誕生日プレゼント

    ぽんちゃんの誕生日は3月3日でしたが、快適ねこ生活にぽんちゃんへのプレゼントを注文したら、なにかの在庫がなかったようで、今日Hさんのところに届いたようです。

     

    130308_1820~02

    キャットプレイキューブと、ニットでできたねずみさんと、とうもろこしの繊維でできたボールカシャカシャぶんぶんという詰め合わせにしました。

     

    特にこの空間に興奮しています。
    なかでネズミと格闘しています。

    ということですが、確かに興奮しておめめ真っ黒のぽんちゃんです。また次の1年もどうぞ健やかに。

    関連記事

    テーマ : 猫のいる生活
    ジャンル : ペット

    波ちゃんトライアル近況

    トライアルまもなく1週間となる波ちゃんの近況が届きました。

     

    image1

    羊さんのベッドでふみふみちゅぱちゅぱ中の波ちゃん

     

    image

    カリカリうまうま

     

     

    だいぶん慣れてきて、里親さまにも甘えているそうです。健康状態も問題なし。このままよいお知らせができることを祈っています。

    関連記事

    テーマ : 里親探し
    ジャンル : ペット

    谷中銀座商店街へ行ってきました

    ちょっと前になりますが、東京に出かけた折に谷中(やなか)に遊びに行ってみました。JR日暮里(にっぽり)駅から歩いて3~4分のところにある谷中銀座商店街とその周辺にいくつかお目当ての店があったのです。

     

    IMG_3603

    日暮里駅西口からの桜並木は、さすがにまだ堅いつぼみ。

     

    IMG_3607

    教王寺山門。道路を隔てた反対側はすぐ谷中霊園(幸田露伴の『五重塔』で有名)なので、近くにはたくさんお寺があります。

     

    IMG_3605

    と、まだずいぶん手前のパン屋さんで「ネコちゃんクッキー」が売られていた。

     

    谷中銀座商店街は、第二次大戦後にできたごく普通の住宅街の中にある商店街でしたが、1980年代初頭のかなり早い時期からさまざまな活性化のモデル的な取り組みを行なってきたところで、最近は「レトロ」&「ねこ」を売りにしている感じです。

     

    K-r36699

    2013-03-03 13.17.06

    こちらの「猫雑貨 ねこあくしょん」は大物小物とりまぜた猫雑貨オンリーのショップ。オリジナルグッズの「爪とぎストラップ」は楽天のネットショップでも買えます。ねこのスマホカバーとかケータイストラップとか缶バッジとか、どちらかというとこまごまとしたグッズにおもしろいものがありました。ちなみに、公式サイトには「店内の雰囲気」の写真がありますが、今現在はもっと所せましでぎうぎうな感じです。ひっくり返すと危ないから、小学生以下はお断りモード。

     

    カットアートのさとうみよさんのポストカードと、ポタリングキャットの一筆箋と、のあぷらすのスティックメモを、町ねこ調査隊塾へのおみやげにしました。

     

    K-r36696

    ショーウィンドウには東日本大震災義援金協力のお願いとか、里親募集のちらしとかも貼られていて、ああ、東京だなあ、と思う。

    猫雑貨 ねこあくしょん
    荒川区西日暮里3-10-5 / TEL: 03-5834-8733
    月休(祝日の場合は営業) 11:00-18:00
    URL: http://www.necoactionproject.com/

    仕入れるものを仕入れたところで、散策モードに入ります。

     

    K-r36700

    歩道いっぱいに編みカゴを売るお店とか、

     

    K-r36714

    トルコ料理屋さんとか、

     

    K-r36716

    いか焼きやさんとか(大阪ローカルバージョンのいか焼きです、阪神地下とかでよく売ってるやつ)、

     

    K-r36718

    手彫りのはんこ屋とか、

     

    K-r36724

    100均もちゃんとあり、

     

    K-r36725

    ペットグッズを売るお店もあったりする(生体販売ではないみたい、中に入ってはいないけど)。

     

    もちろん普通に肉屋とかコロッケ屋とかもあり、お総菜屋さんもあって……

    K-r36731

    軒には近所の芸大生が彫った木彫りのねこが鎮座していたりします(ローカルTVで紹介されたYouTube動画はこちら、これをみると商店街の理事長企画らしい)。

     

    K-r36726

    福にゃん焼きはねこの形をした人形焼きみたいなもんでした。

    招き屋
    台東区谷中3-9-15 / TEL: 03-5834-8139
    月休(祝日の場合は翌日休) 11:00-18:00(土日休は18:30まで)
    URL: http://www.manekiya-gurume.com/

    2013-03-03 13.48.22

    「にゃんこのしっぽ」という名前の焼きドーナツはよく売れてました。味はまあまあ。

    やなかしっぽや
    台東区谷中3-11-12 / TEL: 03-3822-9517
    不定休 10:00?-18:00?
    URL: http://yanakasippoya.com/

    かんじんのねこさんですが、時間が早かったため、それほどたくさん見かけることはなく、とりあえず3匹だけ。

     

    K-r36702

    K-r36709
    K-r36704

    超びしっとした視線のチャトラくん

     

    K-r36720

    鞄屋さんのクロネコは向かいの靴屋さんで接客営業中

     

    K-r36734

    野澤延行さんの『のらネコ、町をゆく』にも出てくる「夕やけだんだん」と呼ばれる階段の脇に、ひっそりと置かれたねこハウスには白ねこさん。(ちなみに「夕やけだんだん」と聞くと反射的に「夕やけニャンニャン」を思い出したら、アラフォー以上。同じ秋元康プロデュースでも、AKBはおニャン子の100倍歌がうまいと思います。どうでもいいけど。)

     

    K-r36735

    で、ねこハウスのすぐ脇には、餌やり自粛看板が所在なげに落っこちている。商店街がある意味「ねこで活性化」しているために表だって波風は立ってないけれども、ほんとうはここでも餌やりさんとねこ困りさんの対立はあるように見える。

     

    観光目当てで行くのなら、平日は閉まっているお店もあるようなので、やはり週末がオススメです。ねこさんに逢いたければ夕方を狙ったら、もう少し多いのではないかと。

    関連記事

    テーマ : こんな店に行ってきました
    ジャンル : グルメ

    にゃらんの桜の肉球まんじゅう

    東京駅グランスタ1Fのあわ家惣兵衛で3月6日から期間限定販売だったのを買ってきました。

     

    2013-03-08 10.31.47-1

    思ったよりも小さい。4個入りで1,000円になります。

     

    2013-03-10 12.53.04

    こんにゃ感じ。薯蕷まんじゅうですね。肉球部分も皮と同じつくね薯の生地です。中は桜の葉で香り付けした白あん。

     

    あわ家惣兵衛さんは、残念ながら肉球まんじゅうはネット販売はしてないみたいですが、あちこちのネットショッピングモールに店を出していて、そこでリラックマまんじゅうとか売っていますので、興味のある方はそちらもどうぞ。

    関連記事

    テーマ : こんな店に行ってきました
    ジャンル : グルメ

    保護猫カフェまちねこ(台東区元浅草1丁目)

    3月1日にオープンした里親募集型のねこカフェ「まちねこ」さんへ行ってきました。

     

    2013-03-05 14.53.27

    開業までの準備ブログ「保護猫カフェ開業への道 (Ξ・ω・Ξ)/」、開業後のブログ「待ち猫たちの日常」、お店のホームページ「まちねこ」、Twitterアカウント @machinekoneko と、熱心にネット発信されています(東京だと普通なのか?)。

     

    大通りから脇に入る道沿いにある店内に入るには、ドアを2つ通ります。さるねこ父が訪れたときは、さらにその先にワイヤーネットで簡易柵が設けられていました。柵の内側は、タイルカーペットが敷かれた25平米ほどの広間と、ねこ通用口付きの壁&ドアで仕切られた保護スペース(広さは不明)からなっています。けっこう広い印象。

     

    2013-03-05 14.59.16

    2面の窓側壁沿いにローソファ

     

    2013-03-05 15.00.04

    正面の壁の向こうにはスタッフねこさんたちの保護休息スペース。3段ケージの右に見えているのがねこさん通用口。

     

    2013-03-05 14.59.01

    さくらちゃん(3歳・♀・三毛=里親募集中)は姐さん格

     

    K-r36957

    きれいな長しっぽです。というか、みんなほとんどしゅっとした長しっぽです。長崎のねこはやっぱり尾曲がり(短尾含む)なんだなあと再認識。

     

    K-r36963

    日本美人ですね。

     

    2013-03-05 15.00.59

    マイセンくん(4歳・♂・アメショ風味キジシロ=里親募集中)はちょっとそばかすがあるみたいな顔をしてる。

     

    2013-03-05 15.02.18

    マイセンくん、肉球アピール中

     

    K-r36910

    クロネコさんは2匹おりまして、右が鉄平くん(5歳・♂・クロ=里親募集中)、左が迅くん(1歳・♂・クロ=スタッフさんの飼いねこ)。

     

    K-r36806

    鉄平くんは全体にモフモフしていて、うっすら縞模様が入っている(クロに近いクロキジ)。目は少しだけ青みがかったようにも見える緑。

     

    K-r36794

    顔が四角い感じなのは鉄平くん

     

    K-r36955

    しぐさがなんだか人間っぽい。

     

    K-r36909

    こちらは迅くん。しゅっとした体つきで、顔も逆三角形に近い。目の色は黄色がかった黄緑。

     

    K-r36902

    居ずまいだけみると、女の子っぽくも見える迅くんだけど、まだ1歳なので……

     

    K-r36916

    K-r36919

    もんどり打って遊ぶ。

     

    でも一番やんちゃだったのは、一番幼いモズクくん(7ヶ月・♂・アメショ柄キジ=スタッフさんの飼いねこ)。

     

    K-r36824

    クリックすると拡大しますが、ひげがピンと前を向いておもちゃを狙ってる。

     

    K-r36813

    1/40sのシャッタースピードでは追い切れない。

     

    K-r36862

    寝転んだままこっちをうにょーんと見てるものぐさモズクくん。

     

    K-r36893

    こんなふうに寝転がったまま遊ぶのは、うちのふみもそうだった。

     

    K-r36949

    子ねこはやっぱりかわいいね。

     

    K-r36868

    そんな迅くんとモズクくんの遊ぶのをじっと見ているみそらくん(6歳・♂・キジシロ=スタッフさんの飼いねこ)は、落ち着いた雰囲気。

     

    K-r36857

    もっちりしていて、モフモフ感あふるるみそらくん。

     

     

    まだ開店したばかりで、システムは徐々に変更されていくかもしれませんが、現在のところは1時間800円(延長10分につき+100円、小学生以下は1時間500円+100円/10分)。フード・ドリンクメニューはなし、店内に飲み物の自販機あり、ドリンク持ち込み可・フード持ち込み不可。店内撮影可(フラッシュ不可)、抱っこは原則不可、です。

    保護猫カフェまちねこ
    台東区元浅草1-15-9 / TEL: 03-5246-4633
    月・水休 11:00-20:00
    URL: http://machineko.okoshi-yasu.net/

    譲渡にあたっては、希望者さまに一定の医療費の負担をしていただくことになるそうです。一般に保護ねこを預かる場合は、ワクチン代やウィルス検査代、不妊化手術代、その他こまごまとした健康管理のための投薬などで、最低でも4万円程度がかかりますが、上野経済新聞さんの紹介記事ではこのうち「2万円程度を負担する」となっていますね。

     

    みんなによいおうちが早く見つかりますように。

    関連記事

    テーマ : 里親探し
    ジャンル : ペット

    疥癬にかかったしろのその後

    猫疥癬にかかって頭の後ろから首筋まではげちょろけになっていたしろのその後です。年末にレボリューションを滴下し、1月末にはうぶ毛が生えてきたところまでこのブログでお伝えしましたが、3月12日の時点では、もうほぼ疥癬からは全快していました。

     

    2013-03-12 22.17.01

    ただ、以前に比べるとだいぶやつれた感じはします。彼はこれでまだ4歳になるかならないかなのですが(2009年春生まれ)、つまりふみすけと同い年なのですが、差は歴然としています。あと何年生きられるかわかりませんが、せめて大きな病気やけがをしないで生を全うしてほしいと思います。

    関連記事

    テーマ : 野良猫・地域猫
    ジャンル : ペット

    いくつになったの?
    15枚の写真からランダムに表示します
    カンナ は 2017年2月7日に亡くなりました(享年11歳5ヶ月9日=人間なら61歳くらい/2005年8月29日生まれ)
    ブログ最新記事
    ブログ内検索
    RSS Links
    関連リンク
    全記事(数)表示
    全タイトルを表示
    カテゴリ
    カレンダー
    02 | 2013/03 | 04
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    31 - - - - - -
    最新コメント/記事
    データ取得中...
    カテゴリー/アーカイブ