fc2ブログ

お宮参り(鍛冶屋町・清水寺)

長崎市内で安産祈願といえば清水寺。けいくんの安産祈願もここでお願いしていました。

 

K-r38617

清水寺でいただいた子授け御守と安産御守

 

そしてけいくんも無事に産まれ、お宮参りはどうするかな、やっぱり諏訪神社だろうか、でも別に氏子でもなんでもないしね……などと考えていたら、清水寺でもお宮参りができることを発見(→こちらから「初宮詣」の項へ)。安産成就のご報告と願解きを兼ねて、行ってきました。本来は、男の子なので31日目に参詣するならわしですが、なんだかんだで結局44日目になりました。

 

K-r38687

納めた御守と入れ替わりに下さった御守と数珠。御守に「水」と入っているのは、今年2013年が干支で癸巳(みずのとみ)だからかなあと勝手に推測していますが、違うかもしれません。

 

K-r38741

家でお宮参りの着物で記念写真を撮っていたら、カンナも参加。

関連記事

テーマ : 家族
ジャンル : 結婚・家庭生活

まんまるマメの豆ごはん

けいくんの育児が始まってから、ほとんどずっとおうちごはんが続いています。毎日の食事担当はさるねこ父で、そろそろ自分でつくるレパートリーに飽きてきたので、クックパッドさんにレシピを聞いてみることにしました。

 

2013-06-02 19.28.36

クックパッドレシピID: 1441840

ガール・アグリのHさんからさや付きグリーンピースが届いたので、さやでだしを取って豆ごはんに。

関連記事

テーマ : 料理
ジャンル : 結婚・家庭生活

豚肉とズッキーニのクミン風味

2013-06-02 19.52.09

クックパッドレシピID: 2208577

ズッキーニは油で炒めるとうまいです。クミン(クミンシード)は、一時期よく使っていたけれど、ここ2年ほどほったらかしにしていたら、香りが全然なくなっていました。ので、後日こちらで新しく購入、出番を待っています。

関連記事

テーマ : 料理
ジャンル : 結婚・家庭生活

フルーツ豆乳寒天

2013-06-03 07.34.53

クックパッドレシピID: 1840717

缶詰フルーツで作るこのレシピ、やっぱり国産フルーツを使いたい、と近所のスーパーの棚をあさったところ、予想以上に中国産フルーツが棚を席巻していることに驚いた。ようやく見つけた国産いよかん缶詰は少々お高かったわりに、冷やして使うとどうも苦みが前面に立ってしまい失敗。リベンジのため、スーパーの缶詰棚を物色する毎日。

関連記事

テーマ : 料理
ジャンル : 結婚・家庭生活

ねこふんじゃった

最近童謡がひっきりなしにかかるようになったさるねこ家ですが、童謡CD集に入っている「ねこふんじゃった」の歌詞が自分のまるで知らない歌詞だったことに驚いて、ちょっと調べてみました。

 

自分が知っていた歌詞はこれ。

 

作詞は阪田寛夫、こちらのページによるとこの「ねこふんじゃった」のほかに、「あさ いちばんはやいのは」「おなかのへるうた」「サッちゃん」「マーチング・マーチ」などのなじみの深い(さるねこ父的に)歌詞を作っているひとです。1つ1つの歌詞を上掲のサイトで読んでいくと、けっこうシュールな歌詞を書く人だったんですね。豆腐屋のおじさんがはげ頭だとか、おやつをいくら食べてもやっぱりおなかはへるとか、バナナを半分しか食べられないのはかわいそうだとか、かえるのへそやみみずの目玉をさがしに行こうとか。ピアノやエレクトーンなどの鍵盤楽器の教材でよく使われていたChopsticksに歌詞を当てた「トトトの歌」では、にわとりが自分の生んだ卵でオムレツ作るし

 

で、肝腎の「ねこふんじゃった」ですが、まあそもそもねこをふんじゃうこと自体どうなんだとも思いますし、それでびっくりして引っかいたねこを追いかけて「悪いねこめ つめを切れ 屋根をおりて ひげをそれ」とか、動物愛護法第44条第1項に該当しかねない歌詞もたいがいですけれども、2番になると踏まれたねこは空に飛んでいって「青い空に かささして ふわり ふわり 雲の上」と一転してファンタジーの世界にいっちゃいます。

 

「ねこふんじゃった資料室」というサイトの記事によると、この歌詞が広まった背景には、1968年2月にNHK『みんなの歌』で取り上げられたことがあるようですが、今から40~50年前のひとびとのねこに対する感覚は、こんな感じで違和感がなかったのだろうな、と思ったりもします。

 

 

さて、ところが。先日TSUTAYAで借りてきた『親子でうたうどうよう ベスト60』(EAN: 4988001902737)に入っている歌詞が、これとは全然違っていたのでした。

 

調べてみると、こちらは丘十四夫(丘灯至夫)が作詞で1954年8月にコロムビア・レコードから出たレコードの歌詞のようです。上のよく知られている歌詞より15年ほど前のものということになります。上掲の歌詞サイトで確認してみると、踏まれてしまった昼寝中の子ねこは、驚いて駆け出し金魚鉢をひっくり返したあと、鶏小屋へ入り込んでにわとりを追い出し、庭の植木鉢を割ってしまいます。そんなてんやわんやの中、子ねこの行く先を探してみたら、部屋のたんすの上でもう眠ってる、あらかわいい、と、そんな歌詞です。

 

牧歌的だ。

 

 

……でもやっぱり、このメロディを聴いてとっさに口をついて出る歌詞は「悪いねこめ つめを切れ」の方ですね。「ねこニャーゴ ニャーゴ ねこかぶり」の部分がメロディにぴったり合ってる気がします。

関連記事

テーマ :
ジャンル : ペット

さばの梅干し煮

2013-06-05 21.45.09

クックパッドレシピID: 1665408

この写真だと梅干し煮かどうか判然としないけど、梅干し煮。味噌煮はどうしても生臭さを消しきれないので、このレシピはなかなかよかった。

関連記事

テーマ : 料理
ジャンル : 結婚・家庭生活

おからコロッケ

2013-06-05 21.45.13

クックパッドレシピID: 1048923「おからポテト」を改変

元のレシピにさらにたらこを加え、パン粉をまぶして、フライパンで軽く揚げ焼きして焼きコロッケにしているので、じゃがいもとおからの比率ぐらいしか元のレシピは残ってません。たらこ入れすぎて塩辛かったけれど、賞味期限間近だったので、後悔はしていない。

関連記事

テーマ : 料理
ジャンル : 結婚・家庭生活

長崎・佐世保・諫早・大村の譲渡会等情報-072

長崎県内で開催される犬・猫里親譲渡会の開催情報と、動物関連イベントの情報です。

【譲渡会に参加して里親さま探しをしたいと考えていらっしゃる方へ】
譲渡会の飛び入り参加はできませんので、必ず遅くとも前日までに主催者の方に連絡してください。また「譲渡会持ち物リスト」をおまけに付けています。参加されるときの参考にされてください。よりくわしくはこちらの記事を

また、これらの情報をどういう基準で掲載しているのかについてお問い合わせをいただくことがあります。この点についてはこちらの記事をご覧下さい

検索でこのページにたどり着いた方へ:このページの情報が古いものである場合は、こちらから最新情報へお回りください


下記の主催者さんについては情報が入り次第追記いたします。
Animal Rescue 佐世保さん
長崎わんにゃん会さん
長崎はっぴーあにまるさん
 
関連リンク:
長崎市動物管理センター [収容犬情報]
長崎県動物愛護情報ネットワーク[譲渡犬情報][譲渡猫情報]
長崎県地域猫活動連絡協議会


譲渡会で一般的に必要なもの
(◎=必須、☆=できるだけあるとよい、△=あれば便利、▼=必要に応じて)
☆展示用ラビットケージ(例1=600サイズぐらいが適当、例2
◎首輪、リード類(万一の脱走防止のために必須です) 
◎ペットシーツ(あればワイドサイズの方が便利)
◎水&水飲み皿 
☆ごはん&ごはん皿
▼ごほうび的なフード(使いかけをキープするならラップやタッパなども)
☆適当な大きさの箱(100均など)+トイレ砂(譲渡会ではトイレを使わない子の方が多いですが、念のため)
◎ねこじゃらしなど、普段から使っているおもちゃ(ふだんは腕白・おてんばでも、譲渡会では思いのほか固まります。おもちゃで気を引けるように)
◎ビニール袋&レジ袋
◎古新聞紙
△セロテープ&はさみ
△ガムテープ
◎タオル(何枚か)
△バスタオル
☆トイレットペーパー、キッチンペーパー
☆ウェットティッシュ 
☆消毒殺菌剤(バイオウィルクリア白十字清浄綿消毒用エタノールエタノールジェルなど)
△ねこ用爪切り 
◎連絡先として希望者さまに渡せるカード(名刺や、子ねこの写真をプリントしたものの裏に電話番号を書いたものなど)
☆ふだんのようすを写した写真・かわいい写真(譲渡会では普段と違ったふるまいをしますので、少しでも素の状態を知ってもらうために) 
▼子ねこの特徴などを書いたチラシなど
▼譲渡にあたってのお願いをまとめた資料など
▼カメラ(バッテリの充電も忘れずに)
☆筆記用具
▼人間のごはんやおやつ、ドリンク類(けっこう長丁場です、栄養補給を)
関連記事

テーマ : 里親探し
ジャンル : ペット

新じゃがの甘辛ソテー。

2013-06-07 20.12.01

クックパッドレシピID: 1834500

レシピではレンチンでじゃがいもに火を通していますが、うちでは粉ふきいもを作る要領で下ごしらえしたじゃがいもを油を引いたフライパンに投入しました。合わせ調味料(酒・しょうゆ・みりん・バター)のバターは使わず、最後にフラックスオイルを絡めています。合わせ調味料の代わりにウスターソース+青のりでたこ焼き風味にしても、たぶんうまいと思います。

関連記事

テーマ : 料理
ジャンル : 結婚・家庭生活

ねこの適正飼養ガイドライン(暫定一覧)

ちょっと必要があって調べていたのですが、完全室内飼いではない飼いねこをふくむ「ねこの適正飼養ガイドライン」的なものが、この10年足らずの間にあちこちの自治体で策定されているので、まとめてみました。きちんと探せばもっと出てくると思いますが、まずはGoogle検索で簡単に見つかったものだけ。また、環境省の資料(動物愛護管理行政事務提要平成23年度版2-4 猫の保護(愛護)及び管理に関する要綱等の概要)にも一覧がありますが、網羅的ではないようです。

 

基本的にどの自治体のものも、「完全室内飼いではないねこ」がもたらす地域生活環境の悪化・トラブルに対して、ねこの捕獲・駆除、あるいは餌やりの禁止ではなく、飼い主による飼養管理の明確化と、そこから漏れるねこのTNRを軸としたバース・コントロールで対応しようとしています。そして、多くは必然的に地域ねこ活動にも言及しています。

Wordでベタ打ちしたような素っ気ない&味気ないものから、フルカラーでイラスト入りのわかりやすいものまでいろいろですが、こうしたガイドラインは地域住民の間に内容が浸透しなければ意味がないわけですから(策定しただけではだめ)、それなりに分量を抑えた上で、ポイントを絞ってとっつきやすいデザインにするべきでしょう。

個人的には、埼玉県入間市のガイドラインが見やすくてわかりやすいなあ、と思います。

関連記事

テーマ : 野良猫・地域猫
ジャンル : ペット

いくつになったの?
15枚の写真からランダムに表示します
カンナ は 2017年2月7日に亡くなりました(享年11歳5ヶ月9日=人間なら61歳くらい/2005年8月29日生まれ)
ブログ最新記事
ブログ内検索
RSS Links
関連リンク
全記事(数)表示
全タイトルを表示
カテゴリ
カレンダー
05 | 2013/06 | 07
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
最新コメント/記事
データ取得中...
カテゴリー/アーカイブ