fc2ブログ

別館オープンしました

amebloに「さるねこふみ別館」をオープンしました。そちらは1枚写真の記事中心で載せていく予定です。特に時系列とか事件とかにはこだわらずに、今日はこれを載せようかな、的な気分で、ぼちぼち更新になると思います。

別館の方にも書きましたが、ameblo にしたのは、長崎で里親探し活動をしてらっしゃる方々にAmebaユーザーが多かったのと、写真だけをずっと閲覧していくのがやりやすかったからです。

こちらの本館ともども、どうぞよろしくお願いいたします。

IMGP18612

関連記事

Comment

新ブログ開設おめでとうございます。
私は今まで通りこちらに遊びにきます。
毎日寒いですね・・・雪は大丈夫でしたか??長崎は坂の街だから・・雪や凍ると大変なんですよね・・・
ケガしないでくださいね。

こちらでは初めまして!

こんにちは、早速うかがわせて戴きました。

ふみちゃんのお尻の可愛らしさに、ノックアウトされたところです。

カンナ君もまさに私好みの黒白さんで、これからも楽しみに拝見させて戴きます。

後ほどメールします。寒いけどお元気で!!

アリーさま

コメント返し遅くなってしまいました。すみません。[shm14]

実は、さるねこ父は今回の雪のとき仕事で長崎におらず、家族からのメールや、アリーさん同様、ほかの方々のブログやテレビのニュースで長崎が雪で大変だったと知ったのです。週末長崎に帰っていろいろ聞いたところでは、平らなところでも待っても待ってもバスが来ないとか、坂道をバスが登らないので徒歩で通勤になり1時間以上遅刻したとか、路面凍結のスリップに巻き込まれるのが怖くて街を歩けなかったとか、そんな話がざらだったようです。

今は、街中にまだ雪だるまの残骸が残っていたり、雪が解けて乾いたあとのほこりでざらっとした路面に、名残を感じる程度になりました。

今年はどこもけっこう寒くて大変ですが、どうぞご自愛ください。[shm07]

川口一惠さま

ご訪問いただきありがとうございます。ふみとカンナのことをお褒めいただいてうれしいです。

わたくしどもさるねこ母・さるねこ父は、カンナの保護(2005年10月)以前からねこ好きとして川口さんのサイトのファンでしたが(たしかメラ・ビル・プティ登場前後から)、FIV感染のカンナを飼い始めるにあたっては、どれほど川口さんのサイトが支えになったかわかりません。免疫不全に陥らせないためにどんなケアをすればよいのか、あるいは逆にどういうことはすべきでないのか。「帝国掲示板」を含めた膨大な情報を少しずつ自分たちなりに咀嚼して、今があります。カンナが健やかに──いまちょっと口内炎が気にはなっていますが──6.3kgの大人ねこに育ったのは、川口さんのおかげと申し上げても過言ではありません。

多事多忙を極めていらっしゃることとは思いますが、カンナ・ふみの成長のあしあとを、たまにのぞきに来ていただければうれしいです。これからもどうぞよろしくお願いいたします。

素敵なご夫婦です

新しい記事にコメントしないで、こちらにお返事を書く失礼をお許し下さい。

過分なお褒めの言葉を戴いてしまって恐縮です。でも、私には勿体無いお言葉です。

私も毎日が試行錯誤の日々です。

そしてさるねこ母・さるねこ父様と同じく、出来る事で野良猫たちの為に力を尽くしたいと思って行動しています。

ブログを拝見して、遠い地でもこんなに頑張っている人たちがいる事にとても励まされました。

お礼を申し上げるのは私の方です。

お写真がとても綺麗ですね。私は最近少し撮影を怠けていたので、気合いを入れ直します。

川口一惠さま

コメントどうもありがとうございます。

せっかくですので、まだこういう活動に関わり始めた駆け出し・ぺーぺーのさるねこ父ですが、長崎のねこ・いぬ事情についてお話しします。

長崎(長崎県)は、ネットでは情報が集まりにくく、立て看板やちらし・ポスターといったアナログな回路がまだまだかなり有効な、独特な土地柄です(二昔前ならそれが普通ですが)。カンナとふみが折り合わずにふみの里親探しをしようとしたときに、どこで譲渡会などが開かれているのか、その情報を集めるのに一苦労しました。ようやくある譲渡会に参加してみると今度はあら不思議、どんどんひとのネットワークがつながって、実は4つも5つも譲渡会を主催されるグループがあることが、いろいろな方とお話ししていくうちにわかってきました。

長崎県がねこ・いぬの殺処分数で常に全国で上位レベルにあるという不名誉な現状があり、それをなんとかしたいと活動されている方が実は多くいらっしゃる。それなら、ふみの里親探しはひとまず保留にして、そのお手伝いをしていきたい、と思いはじめたのがつい最近のことです。

里親になったり一時預かりをしたりは、現在の住まい&ねこ環境ではなかなかむずかしいので、そのほかになにか自分たちができることはあるか、わたしどもも模索中です。ネット上にある情報へのアクセスが今一つしづらい長崎の特殊事情を考えると、譲渡会や里親探しなどの情報をまとめて見られるようなブログをめざしながら、こまめに記事を書いて検索にかかりやすくする、というのも「できること」の一つかなと思っています。

素晴らしいです

私も含め、人にはそれぞれの背景や事情、人生の季節があると思います。

だからキャパシティは同じ人間に於いても変化しますし、ましてや他人と比べるべきものではないと思っています。

その時その時に出来る事を工夫してみる・・・その積み重ねで良いのだと信じて、ネットワークづくりのお手伝いをして来ました。

搬送なら出来る人、チラシやポスターの印刷を手伝える人、一時預りが出来る人、里親になれる人、エサやりだったら出来る人、エサやりはとても出来ないけれど避妊活動だったら出来るという人、サイト作りが出来る人、フリマの売り子さんが出来る人、カメラが得意で募集用の撮影で協力出来る人・・・様々ですよね。

いずれも欠くべからざる大事な役割ですから、とても有益なボランティアです。

私のサイトは10年と少し続けて来ました。大した内容ではなくても、時間が無くても、愛する我が子に先立たれて(先立たなければ困るのですが・・・)苦しい日でも、とにかく毎日更新する事を心掛けました。

それが、少しずつですが確実なネットワーク構築に繋がったと思います。

どうか頑張って続けて下さいね。毎日拝見して応援しております。お手伝い出来る事があれば、お申し付け下さい。

川口一惠さま

毎日続けることがどんなに大変か、ブログを書き始めて身に染みています。
いつも頭のどこかでそのことを考えていないと、それはできない。そしてだからこそ、自分が常にそのことに取り組む姿勢を保ち続けられる。目の前のことも、少し先のことも、遠い将来のことも考えに入れながら、生活するようになってきました(まだまだですけれど)。
10年以上それを続けられている川口さんには本当に頭が下がる思いです。

こちらでは初めまして~。
ふみちゃんの保護、すごい経緯があったのですね。
よくぞ奔走して下さいました。

ふみちゃんのかわいい写真を眺めておりましたらば
川口さんのお名前が目に飛び込んでまいりまして[cat_5]

大王様、ご無沙汰しております。
長崎の肉武者でございます。

初コメで横コメもどうかと思ったのですが、さるねこ父さんご容赦くださいませm(_ _ )m

ねこ会議(仮) さま

横コメでもなんでも歓迎ですよ[cat_4]

まずは急いで帝国掲示板の過去ログを検索し……ねこ会議(仮)さん=肉武者さん=イオちゃんの元親さん、だったんですね。こんなに小さなブログで、思いがけずひととひとがつながるって、素直にすごいなあと思いました。[cat_5]

ねこ会議は、仕事の都合で行ける日は限られてしまうのですが、今度の2/13は(どこかで譲渡会のお手伝いをしていなければ)初参加させていただこうと思っています。これからもどうぞよろしくお願いします。

非公開コメント

いくつになったの?
15枚の写真からランダムに表示します
カンナ は 2017年2月7日に亡くなりました(享年11歳5ヶ月9日=人間なら61歳くらい/2005年8月29日生まれ)
ブログ最新記事
ブログ内検索
RSS Links
関連リンク
全記事(数)表示
全タイトルを表示
カテゴリ
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新コメント/記事
データ取得中...
カテゴリー/アーカイブ