
長崎市生活便利ブック
|Posted:2010/03/11 23:56|Category : ながさき|
1週間ほど前にローカルニュースで取り上げられていた『長崎市生活便利ブック』の新しい版が、我が家にも届けられました。
「やっぱ、龍馬かあ」「へー、分厚くなったなあ」「ほとんど全部カラーページだし」とぱらぱらめくっていたら、「ペット」の項目に目が留まりました。
ん? 2年前に越してきたときより、なんか詳しくなってるような? と思って、本棚から引っぱり出してきて古いの(2007年4月版)見比べてみると「適切な飼い方とは」という項目が増えてました。
適切な飼い方とは
〈犬〉
不適切な飼い方による、糞尿・悪臭・鳴き声・放し飼い等の苦情が多く寄せられています。次のことに心がけましょう。〈猫〉
- 放し飼いはやめてください。
- フンは責任を持って始末してください。
- 無駄吠えはさせないようにしてください。
- 室内で飼いましょう。
- 迷子札(身元の表示)をつけましょう。
- 不妊・去勢の手術を受けさせましょう。
- 餌を与えるだけではいけません。
終生飼養は飼い主の責任です。
『長崎市生活便利ブック 2010~2011年版』122ページ
ほほう……。なかなかやるじゃないか、長崎市(動物管理センター)。みんなが少しでもこれを読んで実践してくれるといいですね。
- 関連記事
