
長崎と高知
さて、そんなこんなで(どんな?)街じゅうに龍馬グッズがあふれる長崎ですが、龍馬の生まれ故郷高知もやっぱり龍馬一色のようです。そんな高知と長崎が1位・2位を占めるランキングを目にしました。
順位 | 県名 | 人口10万人あたり |
1位 | 高知県 | 779.2 |
2位 | 長崎県 | 718.3 |
3位 | 沖縄県 | 376.9 |
: | : | : |
45位 | 埼玉県 | 68.9 |
46位 | 神奈川県 | 67.8 |
47位 | 東京都 | 36.8 |
| 全国平均 | 158.4 |
高知と長崎がぶっちぎりです。人口10万人あたりの発明された龍馬グッズの数? いえいえ、そんなおちゃらけたもんじゃないです。ものすごく重い数字です。
これは、全国の動物行政を所轄する47都道府県・17政令指定都市・38中核市・6保健所設置市の計108自治体に対して、地球生物会議ALIVEが行なったアンケート調査による「平成20年度の猫殺処分数(対県別人口比)」です。とらきちさんのブログからデータを拝借しています。
対人口比を出すことにどれだけの意味があるかは意見が分かれるかもしれません。長崎や高知の20倍も東京のひとびとの動物愛護意識が高いわけではないでしょうし、命の割り算をするようなことはどうか、とも思わないではありません。実際にそれぞれの地域がどういう実情にあるのか、どんな取り組みを取り組みを行なっているのか、ということこそが重要なのはもちろんです。
それはわかったうえで、やっぱりこの数を減らし、順位を落としていくために、できることはしていかなきゃな、と思います。
『犬と猫と人間と』ながさき自主上映会
日時:2010年7月19日(月/祝)14:00(第1回目)・17:30(第2回目)
場所:長崎市立図書館多目的ホール
入場料金:当日800円・前売600円
もう少ししたら、チケットが刷り上がります。
