
譲渡会(5/22長与町中尾城公園・長崎わんにゃん会-前編)
ときおり小雨がぱらつきましたがなんとかお天気はもちました。といっても人通りは多くなく、直前に犬たちの参加が中止になったこともあって、静かな譲渡会かな~と思ってましたが、一般参加の方が3組と、卒業組が1組いらっしゃっていたので、あずまやの下でなかなかおしゃべりがにぎやかでした。
今回参加できなかった犬たちのプロフィールのパネル展示です。たしか、ブリちゃんに希望が入っていたと思います。
ボランティアさんがお子さんと一緒に、フリマの値札づくりをされました。写真右側に並んだかごに入っている e-chi-co さんのアクリルたわしシリーズですが、「肉球エコタワシ」は即日完売となりました(フリマを片付けるときに買おうと思っていたら、Yukiさんに先を越された(涙))。
お手伝いのきくいちさんからは「九州銘菓 ラッキーチェリー豆」をいただきました。きくいちさんのブログ「すなおな日々」開設一周年記念企画で募集されていた「あなたの欲しい県産品のお菓子は何? こっそりおすそ分けしちゃいます」に、締切過ぎてしまってからコメントしたら、それを覚えていてくださったようで……ありがとうございます。おいしくいただきました。けっこう後を引きますね。
さて、肝心の譲渡会ですが、見に来てくださった方が20人いたかどうか? というわりに2匹にお声がかかりました。1匹は、わんにゃん会さんが引き出したばかりのキャンディちゃん(ずっとキャリーの中で待機だったので写真は撮っていません)、もう1匹は西彼からの一般参加Mさんのところの5匹のうち、三毛のきぃちゃん。ワクチンや血液検査などを済ませてからの譲渡になるそうです。
Mさんのところのほかの4匹はみんなキジトラ系です(まだ名前はなし)。
思いっきり警戒されました。だいぶあとになってからまたのぞいてみたら、
もう2匹は、きぃちゃんと一緒のケージでなにやらもぞもぞ。
上がきぃちゃん、下の2匹はキジしろ靴下くんと、薄キジ鼻黒くん、ですが、この写真だとどっちがどっちかわからない。
ぐっすり眠る薄キジ鼻黒くん(右手のクマ肉球!)と、右隣は三毛のきぃちゃん、おしりはキジしろ靴下くん。
ひとりカメラ目線でこっちを見つめるキジしろ靴下くん。以前わんにゃん会さんでお世話をした「ギンくん」に似てる、って話になりました(1月16日住吉中央公園譲渡会報告でも写真撮ってました)。そのギンくんは里親さんに「龍馬くん」という名前をもらって、この日の譲渡会に訪ねてきてくれてたのでした。
ハンサムですね。キジしろ靴下くんとは、鼻のあたりのしろの入り具合が似てるでしょうか。
長くなってきたので、このへんでいったん記事を分けて、後編へ。
- 関連記事
