fc2ブログ

6/19譲渡会に関する追記

まりさんのブログに上がった譲渡会報告記事を元に、追記します。

シロちゃんを選ばれた里親さまは、そらくんとも迷っていらっしゃったそうで、家族会議の結果、改めてそらくんを選ばれることとされたそうです。ということで、まず先月撮っていたそらくんの写真をば再掲。

IMGP22911

先に上げた報告記事では、シロちゃんは決まったと思っていたのであんまり写真は載せなかったのですが、改めて選んでみました。

IMGP23817
シロ:ゆずってあげました。
さるねこ父:えらかったね。

ご覧になってわかるかと思いますが、グレーキジなのですけれど、微妙に茶トラの斑入りです。灰色サビの姉妹のクロちゃんと並んで、なかなか通好みの柄ですよ。

IMGP23600 
渋柄姉妹で並ぶとこの通り。これでみると、シロちゃんはグレーキジというよりは、薄茶キジ? なんとも不思議な毛色です。どんなお父さんとお母さんだったんでしょうかね。もちろん、上がシロちゃん、下がクロちゃんです。保護主さんによると、シロちゃんは甘えんぼう、クロちゃんは元気いっぱいだそうです。

IMGP23609

IMGP23606

それから、別館後編記事のコメント欄にまりさんがコメントをくださっていますが、佐世保からの一人だけ残っていた子犬ちゃん(名なしちゃん)は決まったそうです。

IMGP23843
よかったね。


それから、これはちょっと大事な補足です。後編の最後に、フリマの写真を載せましたが、その背景に保健所(動物管理センター)に収容されている時のいぬ・ねこのパネルを貼ったボードが写っています。この写真をご覧になって、「引き出したはずのわたしの子が写っている!」というご指摘を間接的にいただきました。

主催者であるわんにゃん会のまりさんに確認したところ、これらの写真は「殺処分されたいぬ・ねこ」として制作されているのではなく、保健所に収容されているいぬ・ねこが、どんな瞳で・どんなことを私たちに訴えかけてくるのかを感じとって、考えてもらいたい、という趣旨で制作されているそうです。

IMGP23646 
ボード部分を拡大しています(クリックでさらに拡大できます)。

「処分方法を知っていますか?」という説明資料の見出しだけが見えているので、「処分された子」が写っているように思ってしまいますが、そうではなく、もちろん処分されてしまった子も、後日ご縁をつかんで新しいご家族と暮らしている幸せな子も、どちらも並んでいます。

処分された子だけをパネルにして「それでいいのか」と訴えるやり方もあるでしょうし、わんにゃん会さんのように、いぬ・ねこがじっと訴えかけてくる瞳の力を大事にするやり方ももちろんあってよいと思います。

わたしの不十分な写真掲載のしかたがそもそもの発端ですので、引き出された新しいご家族の方にも、また、わんにゃん会さんにも、さらに、間接的に知らせてくださった方にも、ご心労・ご迷惑をおかけしたことをお詫びしたいと思います。大変申しわけありませんでした。

関連記事

Comment


非公開コメント

いくつになったの?
15枚の写真からランダムに表示します
カンナ は 2017年2月7日に亡くなりました(享年11歳5ヶ月9日=人間なら61歳くらい/2005年8月29日生まれ)
ブログ最新記事
ブログ内検索
RSS Links
関連リンク
全記事(数)表示
全タイトルを表示
カテゴリ
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新コメント/記事
データ取得中...
カテゴリー/アーカイブ