
譲渡会(7/17住吉中央公園・わんにゃん会)
翌々日に迫った上映会の準備の合間をぬって、長崎わんにゃん会さんの譲渡会に立ち寄りました。今回はほんとに写真を撮っただけでお手伝いできず申し訳なかったです。
梅雨明け当日の長崎は、よく晴れて照り返しがきつく、人間もいぬ・ねこもバテぎみでした。
そんななか、元気だったのは、まりさん・Yukiさんのお子さんたち。
まりさん預かりのきらりちゃん(パグ・10歳ぐらい)。迷い犬です。
左目角膜部分の水泡が少し痛々しいけれど、本人はあまり気にしていないふうでした。
一般参加のゆきちゃん(2ヶ月・シロ)と、やはり一般参加のチャトラ(月齢・性別は控えていませんでした)は、仲良しさん。
「毛づくろいさせてあげてもよろしくてよ」「では謹んで」みたいな、そんな感じでした。
シロクロのルルちゃん(3ヶ月)はカコ・ルル・ミク3姉妹のなかで一番元気でした。かなりリアクションはいいです。最初のころに比べて、だいぶ3姉妹の個性がはっきりしてきているんじゃないかなあと思います。
キジしろのカコちゃん(3ヶ月)は、昨日はややバテぎみでした。
「あちー……」(タオルの下には凍らせたペットがくるんであります)
三毛ねこのミクちゃんは今日もマイペース。
先月暴走したみるくちゃん(3ヶ月・シロ)は、今日は電池を入れ忘れてきたようです。
トイレとしては使わないんだったら、おしゃれな籐かごか何かに変えてもらうといいかもよ?
「うるさいわねえ、お道具箱が好きなのよ、ほっといてちょうだい」
わたしが立ち寄ったのは、そろそろ撤収の始まる16時前だったのですが、そのときにはもう写真だけだった三毛トラちゃん(2ヶ月半)。
きくいちさんのブログ記事で「将来が楽しみ」と書かれている子です。
残念ながら、どの子もご縁はつながりませんでした。4月の住吉も天気がよすぎて人通りが消えてましたが、この日も住吉は閑散としていました……いや、住吉による前は、長崎駅前キンコーズ&市立図書館&浜町・浜屋プレイガイドで上映会準備の用事を済ませていたのですが、特に人通りが目立ったわけではなかったなあ……。久しぶりの晴れ間で、みんな洗濯にいそしんでいたのではないか、というのがわたしの仮説です。
冗談はさておき、雨の譲渡会もめいりますが、ピーカンの譲渡会もあまり恵まれた条件ではないですね(冬場はいいでしょうけど)。今の時期は、ほどほどの曇りがベストだと思いました。
