fc2ブログ

蛔虫が出ました

ちょっと前の18日日曜日のことです。うんちハイで大騒ぎしているふみのトイレを掃除していたら、久しぶりに蛔虫(回虫)が出ました。出たばかりで、まだ緩くうごめいているそれをみて、思わず「わー」と声が出ましたが、すかさず写真を撮るさるねこ父。

IMGP24383mod 
いつもより小さめの画像でモザイクもかけていますが、クリックするとモザイクなし&うんち付きで拡大されます。「蛔虫って見たことない」という方は、食事時を外してクリックしてください。

よく「そうめんみたい」とか「輪ゴムみたい」といわれますが、今回のは輪ゴム系でした。

平野町ペットクリニックに電話して、「では写真を見せてください」ということで薬をもらいに出かけました。見るなり「あ、蛔虫ですね」で、ドロンタールの錠剤1/2錠を処方されました。飲ませて1日半あとに、もう一度虫が1匹出ました。

以前瓜実条虫の卵が出たときに、やはりドロンタールを飲ませましたが、それからもうかれこれ半年経つのに蛔虫が出たのは、ちょっと気がかりです。というのは、原因として、ふみの体内で蛔虫がぐるぐる回っている(腸管→腸壁→血管→肺→気管→消化器官→……)可能性もありますが、わたし(もしくは妻)が外から持ち込んでいる可能性も否定できないからです。帰宅時にはまめに手洗いなどしていますが、足りなかったのかも。ごめんね、ふみ。

今回は念のため、少し間を空けてもう一度ドロンタールを飲ませようかと思っています。

IMGP24609
ふ:ごめんこうむりましゅ。

関連記事

Comment

そっか~。
ふみちゃんまたすごいモノを産みましたね(^^;。
私もまだまだ苦手で見るとギャーギャー暴れます(--気持ち悪くて。

一度成虫を殺しても卵がかえってそれがまた成虫になる2、3週間後にも一度駆虫を…と言われますものね。

早くふみちゃんのおなかからいなくなりますように[hiyo_uru]

あにまる らいふ さま

1匹ならまだいいですけれどもね。[hiyo_face]

ねこ自身にとってのねこ蛔虫はさほど危険なものではないようですが、
8月1週目あたりにもう一度平野町に行って、相談してみます。

昨日見せて頂きコメント出来ずでした(^_^;)

回虫ってこんなに大きいんですね。
しかも私達人間が運んで来る可能性があるなんて知りませんでした。

とてもお勉強になりました。

トイレ掃除の際はじぃ~っと見つめ異常がないか調べます。
今のところ虫らしき者は発見した事がないのですが、身体の中をグルグル回るなんて考えただけで怖いです。

これからも気をつけます。

虫さん早くいなくなりますように・・・

haruさま

> 回虫ってこんなに大きいんですね。
あ、ご覧になりましたか。チャレンジャーですね。[hiyo_oro]

> しかも私達人間が運んで来る可能性があるなんて知りませんでした。
普通の生活であれば、あまりないと思いますが、外の子をよくさわったりする方だと、
毛づくろいの過程でねこの体表についた蛔虫卵を、人間の手にくっつけてきてしまう可能性があり、
手をよく洗わずに家ねこをさわってしまって持ち込む……なんてことにもなり得ます。

わたし自身は決して外の子はさわらないようにしていますが、不十分だったかなあ。

> トイレ掃除の際はじぃ~っと見つめ異常がないか調べます。
> 今のところ虫らしき者は発見した事がないのですが、身体の中をグルグル回るなんて考えただけで怖いです。
うんちをしてすぐに片づけると、発見しやすいです。
時間が経つと干からびてあまりわからなくなりますね。

非公開コメント

いくつになったの?
15枚の写真からランダムに表示します
カンナ は 2017年2月7日に亡くなりました(享年11歳5ヶ月9日=人間なら61歳くらい/2005年8月29日生まれ)
ブログ最新記事
ブログ内検索
RSS Links
関連リンク
全記事(数)表示
全タイトルを表示
カテゴリ
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新コメント/記事
データ取得中...
カテゴリー/アーカイブ