fc2ブログ

フリマ(エコらんば長崎inうらかみ・わんにゃん会)

宝町公園で開かれた猫の会-Life of Animal譲渡会をちょっと抜けて、歩いて7分ほどの長崎新聞文化ホール・アストピア1/2Fで開かれた「エコらんば長崎 in うらかみ」のフリーマーケットわんにゃん会ブースに寄ってきました。

IMGP25010
「エコらんば長崎」というのが長崎新聞社の地球温暖化防止キャンペーン名で、その一環で浦上で開かれたイベントだから「エコらんば長崎 in うらかみ」ってことなんでしょうが、なんだかいまいちなネーミングな気が。

IMGP25011

1F入口付近では、太陽光発電のモデル展示を行なったりして、エコを意識していた感じではありましたが、ほとんどの人たちの目当ては……

IMGP25012
フリマですわな。1階と2階で合わせて70店舗だったそうですが、わたしはわんにゃん会さんのいた1階だけのぞいてきました。

IMGP25024
これでもけっこう人がいるじゃん、という感じですが、午前中はこんなものではなかったそうです。(いつまでアクセスできるかはわかりませんが、こちらで動画ニュースが見られます。35秒あたりでフリマ風景が出ますが、たしかにかなりの人出ですね。)

IMGP25016
わんにゃん会ブースの物販スペース。このほか古着のスタンドが1台、写真を撮っているわたしの右側にありました。

IMGP25023
里親募集の展示パネルとちらしもしっかりと。

IMGP25019
e-chi-coさんのエコたわし1本1本にも値札がついてました。というか、全部の品物にきれいな値札がついてました。大変だったはず。

IMGP25021
で、わたしは矢印の「プチ・クール」(乾電池で動く小型扇風機)を買いました。譲渡会に戻る途中、プチ・クールよりも高い乾電池を買って……

IMGP25242
保護ねこケージに取り付けました。風を嫌がる子と気にしない子とがいて、これはまめこさんの保護ねこのしゃあくんのケージに取り付けてあるところです。

炎天下の譲渡会に比べて、空調の効いた屋内でのフリマは天国でした……「それって、エコ?」などと心のなかで突っ込みつつ、ココウォークのなかのレッドキャベツで、乾電池とともに、譲渡会スタッフ分のアイスキャンデー(ファミリーパック)を買って帰ったのでした。

譲渡会記事へ続きます。

関連記事

Comment


非公開コメント

いくつになったの?
15枚の写真からランダムに表示します
カンナ は 2017年2月7日に亡くなりました(享年11歳5ヶ月9日=人間なら61歳くらい/2005年8月29日生まれ)
ブログ最新記事
ブログ内検索
RSS Links
関連リンク
全記事(数)表示
全タイトルを表示
カテゴリ
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新コメント/記事
データ取得中...
カテゴリー/アーカイブ