
譲渡会(7/25宝町公園・猫の会&Life of Animal-前編)
先々月は大雨で中止、先月は雨で中止になると思ったら蒸し暑いなか決行、で、今月はかんかん照りだった猫の会&Life of Animal譲渡会でした。
先週の上映会で告知に手が回らず、ネット広報とザ・ながさきに告知を出したほかは、当日の人通りに賭けるしかなかったわけですが、譲渡会が始まって30分ほど経ったころは、こんな感じ。
人っ子一人いません(左側が宝町公園、右側が電車通りです)。気温としては32℃と、連日猛暑日の関東・東海・関西に比べれば大したことはないのですが、長崎は湿度がすごいのです。7月25日午後2時の気温・湿度・不快指数を見てみましょう。
都市名 | 気温 | 湿度 | 不快指数 |
長崎 | 31.6℃ | 64% | 82.8 |
東京 | 32.7℃ | 57% | 83.1 |
名古屋 | 36.3℃ | 33% | 82.8 |
大阪 | 35.3℃ | 42% | 83.6 |
福岡 | 31.9℃ | 53% | 81.3 |
那覇 | 31.1℃ | 65% | 82.2 |
ということで、気温は多少低くても、蒸し暑くてべたべたするわけです。風が吹けば、汗が蒸発する気化熱で人間は涼しいのですが、汗をかかない(かけない)ねこやいぬには関係ないし、超キビシイ真夏の譲渡会になりました。
前編は、長崎猫の会さんのブースです。
まめこさん預かりのしゃあくん(キジしろ・3ヶ月半)。
名付け親の浦川さんと対面していましたが……
……ガンダムおたくのおぢさんですよ。
とらきちさん預かりのサスケくん(シロクロ・2ヶ月)は、暑いなかでも一番元気でした。
リボンがちょっと長くて、このあと首を振りふり戦っていました。
同じくとらきちさん預かりの小夏ちゃん(ハチワレキジしろ・2~3歳?)。となりにいるサスケくんがじたばたしているのを、さほど嫌がるでもなくじっと見てましたが、サスケくんが手を伸ばしてくると「しゃー!」してたそうです。
……背中に凍らせた2リットルのペットボトルしょっててもですか。
前半はこんな感じでしたが、後半になって、少し元気が出てきたようです。
カエデさん預かりのキジーズ4兄妹=でにむくん(チャトラ)・れーすちゃん(黒キジ)・さてんくん(長毛キジ)・うーるちゃん(サビキジ)、月齢2ヶ月です。
チャトラのでにむくんは、里親さんが決まりました。週末に上五島にお届けの予定です。
そうですね、肉球はさわりたくなります。(ひとさし指は、たぶん娘さんです。)
黒キジのれーすちゃんは、クロネコの例にもれず、写真が撮りにくい。
……「トテモイイ」と思います。
長毛キジのさてんくんは、少しふきげんでした。
サビキジのうーるちゃんは、少し引っ込み思案な感じです。
……よくそんなの知ってるね。
れーすちゃん(黒キジ)・さてんくん(長毛キジ)・うーるちゃん(サビキジ)は、引き続き里親さん募集中です。
そしてぐりさん預かりののりたまくん(チャシロ・2ヶ月半~3ヶ月)。気の弱そうな困ったちゃん顔とは裏腹に、好奇心旺盛です。写真を撮ろうとケージのドアを開けると出てこようとするので、ぐりさんに抱っこしてもらいました。
それから、途中1時間ほどいらしていた一般参加の方の白ねこ2匹(マルくん=微妙にまろ眉・シロくん)。
Life of Animal さんの後編に続きます。
- 関連記事
