fc2ブログ

譲渡会(7/25宝町公園・猫の会&Life of Animal-後編)

前編の猫の会さんのブースに続いて、後編は Life of Animal さんのブースです。

IMGP24821

IMGP24875

IMGP24877
4月、6月に続いて3回目の譲渡会となり、フリマコーナーもだんだん充実してきました。デコラ前面にはってあるポスターは、8/21(土)に茂里町のブリックホールで行なわれる Life of Animal 主催の講演会「犬・猫 殺処分0に向けて」の案内です。あちこちに貼って回られているようですが、さるねこ父はこないだ長崎バスの広告にたまたま遭遇しました。

DSC00115
7/24撮影(中央橋発・上横尾行き)です。電池が切れかけのケータイで撮ったので、ブレたのを撮り直せませんでしたが、まあ雰囲気はわかると思います……と小ネタを挟んだところで、いぬ・ねこの紹介です。


mikanさん預かりの翔(しょう)くんとトオルくん(いずれもチャトラ・3ヶ月)。翔くんの方がやや縞が濃いそうです。(→追記参照)

IMGP25032
だから、たぶん左上が翔くんで、右下がトオルくん、のはず。(→追記参照)

IMGP25031
暑くてバテバテの翔くん(だと思う)。(→追記参照)

IMGP24871
体をなめて少しでも涼をとるトオルくん(かなあ?)。(→追記参照)/上の2枚とは別の時間に撮ったものです。

……どっちも翔くんのような気もしてきた。いや、逆か……?

というくらい見分けのつかないそっくりさんの翔くんとトオルくんは、トライアル決定です。おめでとう!

追記:保護主の mikan さんからコメントで訂正が入りました。「翔とトオルの写真ですが、1枚目は左上がトオルで、右下が翔です。2枚目、3枚目はどちらもトオルです(笑)」
謹んで訂正させていただきます ……「首筋の縞の濃さの濃い方が翔くん」と聞いていたのですが、その確認を取ったときのが3枚目、あとから自分で判断して撮ったのが1・2枚目です。1枚目は右下=実は翔くんの首筋が見えんもんね。失敗、失敗。

そらさん預かりのあさひちゃん(三毛・2~3歳?)。

IMGP24857
あまりカメラは好きではないようで、カメラを向けると視線を逸らされます。

IMGP25035
あさひちゃん:写真は好きじゃないの。

同じくそらさん預かりのひなたちゃん(サビ・2~3歳?)。

IMGP25038
顔は薄いサビ柄ですが……

IMGP24862 
全体にかなりチャトラも混じっている感じです。個性的な柄で、写真は撮りやすい。

IMGP25044 
ひなたちゃん:あたしは、生まれたときからずっとこれが普通よ。

……だよねえ。

やはりmikanさん預かりのタケルくん(MIX・3歳?)。

IMGP24823
おしりをふりふり楽しそうにしています。前に回ると……

IMGP24829 
タケルくん:えへへ。

……やっぱり「えへへ」ですか。

長崎市動物管理センターの引き取りによる収容犬C10002=クロンボくん(10ヶ月)は、先月に引き続き参加。

IMGP24839

IMGP25249
公園内をお散歩。

同じく収容犬の、手前=なめしばちゃん(13歳?)、奥=サリーちゃん(10歳)。なめしばちゃんはトライアルが決まりました。

IMGP24882

IMGP24891

IMGP24887
サリーちゃんは、引き続き里親さんを募集中です。お問い合わせは動物管理センターまで。

このほかにもいる、Life of Animal の保護いぬ・ねこについては、写真展示となっていました。

IMGP24874


次回は、8月29日日曜日・湊公園の予定です。長崎市の公園利用は、同一団体は一つの公園を3ヶ月空けないと次に利用できないというルールがあるので(公平な利用のためだとは思いますが、ちょっと杓子定規に過ぎる気がしないでもない)、猫の会・Life of Animal に加えてもうひとつ団体が増えないと毎月宝町公園で開くことはできないのです。

9月はLife of Animal 主催で、10月は猫の会主催で、宝町公園にて開催の方向です。11月には3団体目が使用申請できるかな? そうすれば、「毎月第3(もしくは第4)日曜日に宝町公園で譲渡会」というアナウンスができるようになります。年が変わるころには、そのかたちで定着するといいなと思います。

関連記事

Comment

おはようございます(^-^)

みんなを可愛いく撮ってくださり、ありがとうございます(^-^)

翔とトオルの写真ですが、1枚目は左上がトオルで、右下が翔です。

2枚目、3枚目はどちらもトオルです(笑)

最大の見分けポイントはしっぽの長さだったりするんですが、顔だけの写真だとわかりにくいですよね~

なんだか、双子を見分けるお母さんのような気分です(笑)

タケルさんは相変わらずエヘエヘですね(笑)
可愛い~(親バカ)

mikanさま

さっそく見てくださってありがとうございます。やはり……[hiyo_shock1]

先月撮った翔くんの写真と見比べていて、2枚目が翔くんとするには顔が変わりすぎているなあ、
と思い始めて、わからなくなったのでした。

たぶん今月は、真正面からの翔くんを撮れてないです。

> タケルさんは相変わらずエヘエヘですね(笑)
> 可愛い~(親バカ)
タケルくんには、なめしばちゃん・サリーちゃんの写真を撮っているときに、
横から思いっきり顔をべろべろされました。[shm33]
本当に、ひとなつっこい子ですね。[cat_2]
多少のことは気にしない、陽気なご家庭向きな気がします。

ニャンコもワンちゃん達も、ミンナ可愛いですね[shm28]
色々な方に知って頂いて、愛情一杯の里親さんが見つかることを祈ってます。
猫も勿論だけど、犬って本当に
逆に愛情たっぷりで、人間を癒してくれるものですし
[hiyo_uru]タケルちゃんやクロンボちゃん、なめしばちゃん、サリーちゃんの目をみると
胸がキューーーンとなりました。
・・・猫のマイペースさは大の魅力ですけどね~♪[shm15]

暑い中お疲れ様でした!
先日のわんにゃん会の譲渡会はお見かけしなかったけど、こちらでご活躍でしたね。

公園ルールを上手く利用して譲渡会が同じ公園で行えれば認知度も高くなり啓蒙活動に繋がりそうですね。
啓蒙活動、、、等々お話も出来たらいいですね^^

mikishanさま

いぬの写真もうまく撮れてますか?v-528

ねこの写真を撮るのはまあそこそこ慣れていて、
右目か左目か、自分により近い側の目の、目頭あたりにピントを合わせるとうまくいくのですが、
いぬはねこに比べて相対的に目が小さいのと、鼻が前ににゅっと突き出しているので、
同じようには撮れないんですね。むずかしい。

縦位置で撮ったクロンボくんとサリーちゃんが、今回はわりかしうまく撮れた分です。
実物は、もっと表情豊かですけどね……ねこはしぐさで、いぬは表情で、ひとを和ませてくれる気がします。

きくいちさま

あちこち節操なく顔を出しているさるねこ父です。
17日のわんにゃん会は、最後の最後に写真だけちらっと撮る感じで立ち寄りました。
三毛トラちゃんは見逃しました。[hiyo_shock1]

長崎市の公園利用は、なんでああも杓子定規なんですかね……?
家から一番近い繁華街(?)が住吉なので、週に何度も住吉中央公園は通りがかりますが、
イベントやっているのなんて数えるほどしか見たことなくて、いつも閑散としてます。
広いスペースががらんとしていて、なんだかもったいないなあと思います。

もう一つ動物愛護団体でも作って、それからフリーマーケットをしている団体さんかなにかと組んで、
3団体で毎月住吉で開けるようにできるといいかな、と思います。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

非公開コメント

いくつになったの?
15枚の写真からランダムに表示します
カンナ は 2017年2月7日に亡くなりました(享年11歳5ヶ月9日=人間なら61歳くらい/2005年8月29日生まれ)
ブログ最新記事
ブログ内検索
RSS Links
関連リンク
全記事(数)表示
全タイトルを表示
カテゴリ
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新コメント/記事
データ取得中...
カテゴリー/アーカイブ