fc2ブログ

地域猫/TNRとチャリティーカレンダー

発売から半月が過ぎましたが、売上的にはなかなか苦戦している(らしい)長崎県地域猫連絡協議会のチャリティーカレンダーですが、とらきちさんのブログで「『地域猫の作り方』ブログでこのカレンダーが紹介されてますよ」、という記事を読んだので、見に行ってみました。

……おー、ほんとだ。

なんてことはないのかもしれないけれど、自分がずっと訪問していた見ず知らずの方のブログ上で、自分がかかわったものが紹介されているのは、不思議な気持ちです。

そしてその記事のコメントを見ると、「私の地元でもチャリティーカレンダーを作っていますよ」と書かれている方がいらっしゃったので、そちらにも飛んでみました。長野県松本市で活動されている「猫堂」さんでした。

nekoco-calendar1

nekodo-calendar2

……おー、写真がいっぱいある。来年はこういうの作りたいなあ。

猫堂さんの「ネコと動物愛護チャリティーカレンダー2011」は、税込で1部1,000円+送料(メール便可能)、「梱包代などの経費を除いた売上金のすべてを長野県動物愛護会松塩筑支部「ねこ部会」へ寄付します」ということです。

そしてなんと、各月で使われている写真がブログ上で紹介されています。これって、すごいです。「ここで見ちゃったら、買ってくれなくなるかも……」とか、さるねこ父なら少し心配になりますが、しかし超かわいいねこ写真ばかりだからいいのかな。ねこ好きの方なら、見れば欲しくなるはずですから、どうぞご覧あれ。


それから茨城県つくば市を拠点にTNR・市民啓蒙をはじめとした愛護活動を進めているCAPIN(動物愛護を考える茨城県民ネットワーク)さんでもチャリティーカレンダー「2011 CAPIN オリジナルカレンダー」(卓上サイズ)を売り出されています。ネット販売は、D's TSUKUBA にゃんこ支店「テール to ノーズ」でこちらから。

capin-calendar1

capin-calendar2

写真のちらし方や背景イラストのセンスがすてきです。税込1部800円+送料(メール便可能)、サイズはA5で、「収益はすべて、飼い主のいない犬や猫の保護活動に使われます」ということです。


けっこういろんなところがチャリティーカレンダーを出しているものだなあ、とさらに Google で検索をかけてみると、以前浦川さんがブログで紹介していた鹿児島のNPO法人「犬猫と共生できる社会をめざす会 鹿児島」さんも2011年チャリティーカレンダーをつい先日発売されたようです。

kagoshima-calendar

こちらは1部750円+送料(メール便可能)で、E-mail もしくは電話注文のようです。「このカレンダーはチャリティーを目的とし、購入頂いた代金は経費を除きすべて犬猫のために使われます」とのことです。


探していくと、ほかにもいろいろありますね。そんななかで長崎の地域猫カレンダーは売れるかしらん……がんばらないと……ということで、自分のところも宣伝しておきます。

nagasaki-calendar9

チャリティーカレンダー「長崎の地域猫 2011」、1部1,000円(税込・メール便対応の送料込み)で見開きB4サイズ(新聞半ページ分より一回り小さい)です。収益金は全て不妊手術の助成金など、地域猫活動の推進に充てられます。ご購入は、長崎県地域猫連絡協議会ネットショップよりよろしくお願いいたします。

関連記事

テーマ :
ジャンル : ペット

Comment

ありがとうございます

カレンダーをご紹介くださりありがとうございます。(__)
カレンダーの写真は、現在小さい写真もご紹介始めたところです。(なかなか進みませんが(^_^;)
すべての猫さんを紹介しようと思いますよ。
どんな境遇でどこでどんな暮らしをしているのか、知ってほしいと思っています。

長崎の地域猫さんカレンダー、注文させていただきました。
楽しみにしております♪

猫堂さま

長崎のカレンダー、ご注文くださいましてありがとうございます。

猫堂さんのカレンダーも本日届きましたので、さっそく記事にさせていただきました。
http://sarunekofumi.blog62.fc2.com/blog-entry-287.html
(ふみが踏んでしまっていてごめんなさい。)
イラストや背景の雰囲気がすてきです! 子どもさんなど特に喜びそう。

松本でのご活動の輪が広がっていきますよう、お祈り申し上げます。
そして、不幸なねこやいぬ(もちろん不幸な人間も)がいない社会がやってきますように。

ありがとうございます!

はじめまして!
動物愛護を考える茨城県民ネットワーク(CAPIN)の のんと申します。
この度は、カレンダーをご紹介いただきありがとうございます!大変嬉しく思っております。
また、デザインもほめていただき感激です。実は私がデザインを担当しました。
CAPINでは今年初めてカレンダーを制作したのですが、とにかくわからない事だらけで手探りでの作業でしたが、なんとか形になりほっとしていたところです。
それをこのような遠く長崎県で紹介していただいているのを知り、本当に感動しました。
また、いろいろな地域で同じように頑張っている仲間がいる事を知りとても心強く思っております。
ありがとうございました!

CAPIN・のんさま

どうも、はじめまして。さるねこ父と申します。

CAPINさんのページは、hakoさんのブログから知りました。
某施設内のねこのことについて書かれていて、
ちょうどわたしの方でも同種の施設にいるねこのことで
いろいろ情報を集めていたときのことで、以後定期的にチェックしていました。

その後、9月に売られていたチャリティートートバッグを購入して、
ああ、いいセンスでものづくりされているなあ、と思い(ちょっとした買い物用マイバッグで活躍中です)、
10月にカレンダーを見つけて、ああやっぱりよくできてる、と思ってまた購入しました。
(送り先は長崎にはしなかったので、わからないかも。)

カレンダーの売れ行きはいかがですか? 長崎はけっこう苦戦しております。
なかなか関心を持つ層が広がっていかないもどかしさも感じつつ、
しかし、のんさんもおっしゃるように、全国のあちこちで同じように奮闘されている方に
エネルギーをもらいながら、一歩一歩進めて行ければいいなと思います。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

非公開コメント

いくつになったの?
15枚の写真からランダムに表示します
カンナ は 2017年2月7日に亡くなりました(享年11歳5ヶ月9日=人間なら61歳くらい/2005年8月29日生まれ)
ブログ最新記事
ブログ内検索
RSS Links
関連リンク
全記事(数)表示
全タイトルを表示
カテゴリ
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新コメント/記事
データ取得中...
カテゴリー/アーカイブ