
犯人はだれだ!?
週末は東京へ出張でした。まずは長崎空港で見つけたもの、2つ。
ブリジストンが出している「飛ぶぜよ! 龍馬」ゴルフボールセット。ゴルフボール2個+ピン+マーカー(?)のセットで1,200円、長崎空港限定販売だそうです。さるねこ父はゴルフはまったくしないので高いんだか安いんだかよくわかりませんが、あんまり売れている感じはありませんでした。
『龍馬伝』にあやかった龍馬商品が、今年は長崎にあふれていますが、これはどうなんですかね……。
お次は、長崎空港限定の空弁、2,000円(高い! ブログネタにするのでなければ買わないと思います)。壱岐バージョン(一支国王都御膳)・対馬バージョン(対馬のごっつぉう)・五島バージョン(五島の味 空海弁当)とあり、毎朝ORCの始発便で空港に運ばれてくるようです。さるねこ父たちの出発までには壱岐バージョンしか届いていなかったので、それを買い求めました。壱岐牛やらうにめしやらが入ってます。
割り箸の大きさからわかるかもしれませんが、普通の弁当2個分ぐらいの大きさがあります。包み紙には魏志倭人伝の一節(一支國のくだり)、それから折り紙で作った鬼凧が添えられています。作っているのは石田の民宿島来荘。さるねこ父には、なつかしい名前です。10年ぐらい前に壱岐によく行っていた時期があって、そこでよく観光パンフレットやなんかで目にしていました、わりと壱岐でも有名な民宿です。ホームページを作ったのも、壱岐の民宿のなかではかなり早い方だったと思います。
左下がうにめし+とこぶし+いかの甘辛煮、左上=いかのうにソース焼き+うにいり卵焼き+白身魚の南蛮風+わらすぼ(たぶん)、中上=壱岐牛のすき焼き風+うにの和えもの、右上=うちわえびのフライ+なすのはさみ揚げ+生野菜、右下=かぼちゃ餡のまんじゅう+栗甘露煮+香の物。全般的にうにうにしく、甘じょっぱい濃いめの味つけでした。そうそう、壱岐って、こんな味つけだった。
五島バージョン・対馬バージョンも見てみたいですが、タイミング的に難しそうだなあ。
……と、36時間ほどカンナとふみと、それぞれの部屋でお留守番だったわけですが、帰ってきてみるとやられてました。
押し入れはマジックテープを使って開きにくくしてあったのですが、とうとう開けられるようになったようです。防御を強化しなくては。
