
陸路と雨(桑迫賢太郎作品展@長崎県美術館)
長崎県美術館(長崎市出島町2-1)で3/1~3/6に開かれている「陸路と雨」(桑迫賢太郎作品展)に行ってきました。写真撮影可ということだったので、何枚かご紹介します。
桑迫賢太郎PROFILE
1979年鹿児島市生まれ 長崎大学環境科学部に在学中、NGO団体の活動を通じ、約5ヶ月間カンボジアに滞在。農村の暮らしや環境問題に興味を抱く。大学卒業後、長崎県大瀬戸町に移り住み、自然農などを実践しながら絵画を中心とした創作活動を行っている。
「PIGEON HALL」(部分)……イーゼルに架けられた紙芝居を軸として、桑迫さん本人による紙芝居の朗読、壁面に描かれた一場面、およびストーリーの一部である絵はがきを散りばめた床面からなります。イラストレーションと演劇のミクスチュアに近いかも。
「次のカボチャを左折 Turn left at the next pumpkin」
「陸路と雨 A way and rain」(部分)……イラストレーションと無機物とSE(効果音)を組み合わせたインスタレーション・アート(と決めつけてはよくないと思いますが)。
……こうやって並べてしまうと、なんとなく小難しい印象ですが、もっとずっと明るくてナチュラルな感じです。気取りやてらいがなくて、すっきりと心が洗われるような感じ、といってもいいかな? なんとなく「もやもやした気分」だったら、行ってみることをオススメします。こんな紹介記事もあるので、リンクをたどってご覧になってみてください。
- 桑迫賢太郎さん初の個展「陸路と雨」 | タナカコメヤ日々のできごと
- 桑迫賢太郎<陸路と雨> | 長崎のまちの写真屋さん・カメラのフォーカス
- 陸路と雨 | タルトヤ ヒュッケリ
- 陸路と雨 | 青い月|BLUE MOON
- 「桑迫 賢太郎を囲む会~kentaro de naight」開催します! | ~土と命に愛ありて~ティア銅座長崎店
- 桑迫賢太郎作品展「陸路と雨」
- 2011年3月1日(火)-6日(日) 10:00-20:00(最終日18:00まで)
- 入場無料
- 長崎県美術館1F 県民ギャラリーC
- 入場無料
ということで、残すところあと2日間ですが、長崎市周辺在住で、週末にお時間があれば、水辺の森の方まで足を伸ばしてみて下さい。
- 関連記事
-
- ながさき紫陽花まつり (2012/06/10)
- ナナカフェのキーマカレー (2012/05/14)
- ナナカフェのエスプレッソ (2012/05/07)
- 陸路と雨(桑迫賢太郎作品展@長崎県美術館) (2011/03/05)
- 桃カステラ(万月堂) (2011/03/03)
- 昭和なはりがみ (2010/12/18)
- 精霊流し(しょうろうながし) (2010/08/16)
