fc2ブログ

突然の夜間診療

うちのふみのごはんは1日2回。朝9~10時ごろと夜9~10時ごろです(けっこうずれても平気ですが)。夜ごはんは、カリカリのほかに、ちょっとだけお刺身をもらうこともあります。

K-r01250
これはカリカリお召し上がり中。ふだんのようすです。

 

今夜はまず先に夜9時半ごろにお刺身を上げたのですが、そのとき、右目がなんだかまぶしそうな変な目をしていました。そのあと、10時ごろに今度はカリカリを上げにいったところ、さあ大変。右目のほとんどに瞬膜が出て、明らかに異常な感じでした。どこかに顔の右側をぶつけて目に傷が入ったのか、毛づくろいの時にひっかいてしまったのか、あるいはなにかほかの理由かわかりませんが、とにかく平野町の先生に見てもらわなくちゃ、ということで、はじめて夜間に平野町に駆け込むことになりました。

 

眼球(角膜)に傷があるかどうかをまず特殊な色素で染めてみてチェックし、これはおそらく無事だろう、と。次に、目の周りやまぶた・瞬膜に傷などはないか診てもらいましたが、あまりにも瞬膜が腫れていて(鶏もも肉に付いている脂身みたいに瞬膜がふくれた感じになっていてやや充血気味)確実なところはわからず。でも、触られても特に痛そうにはしていない。これはおそらく、なにか異物か細菌が入ったことによる瞬膜炎ないし結膜炎だろう、という診立てで、その場で抗生物質の入ったジェルを右目に塗ってもらい、合わせて点眼薬(ゲンタロール0.3%を1日2回)と内服薬(テトラサイクリン系抗生物質としてビブラマイシン1/2錠+抗炎症剤として塩化リゾチーム1/2錠を1日2回5日分)を処方してもらいました。

 

帰ってきてからしばらく抱っこをしたあと、ケージに入れているときの様子です。痛々しい写真ですが、本人はほとんど痛みは感じていないようです。ただ「あー、調子わるいなー」とは思っているようで、ふだんと違ってずいぶんと静かにしています。

K-r07360

ジェルを塗ってもらったので、右目の周りの毛がぺたんとなっていますが、それを抜きにしても、左目とずいぶん違うのがわかります。最初に気づいたときはもっと瞬膜が出ていて白目をむいているような感じだったので、本当に肝を冷やしました。

 

診察代は、夜間でPCを落としているので、ってことで後日支払いです。いちおう値段は聞いてきましたがふだんの倍くらいになっているかな?

 

明日から仕事で週末まで長崎にはいないのですが、その後どうなったか、妻に聞いて追記していく予定です。

関連記事

Comment


非公開コメント

いくつになったの?
15枚の写真からランダムに表示します
カンナ は 2017年2月7日に亡くなりました(享年11歳5ヶ月9日=人間なら61歳くらい/2005年8月29日生まれ)
ブログ最新記事
ブログ内検索
RSS Links
関連リンク
全記事(数)表示
全タイトルを表示
カテゴリ
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新コメント/記事
データ取得中...
カテゴリー/アーカイブ