
環境省パブリックコメント「動物取扱業の適正化について」
|Posted:2011/10/26 20:56|Category : 考えてみたいこと|
このブログは、あんまりほかの方のブログの転載ってしたことないのですが、珍しくやってみます。
7/28~8/27に募集された動物取扱業の適正化に関するパブリックコメントの集計結果が出ています。まぐろさんのブログ「すこやま しまこ」の「動愛法パブコメ集計結果」より転載です(JPEG画像データになります)。
ここからはさるねこ父の感想です。
5年前の改正時に行なわれたパブリックコメントで、業者の組織票にまったく太刀打ちできなかった規制強化賛成派≒動物愛護・福祉に関わるひとびとが、今回はこぞってブログやTwitterでコメントの送付を呼びかけた結果、数の上では圧倒的多数が規制・管理を強める方向の意見を送ったことになります。
これが実際にどのように法改正に反映されるのかが肝心ですから、今後の検討委員会(小委員会)の議論のゆくえを見守っていくことが大事ですね。
個人的には、次に(おそらく年末に)募集が行なわれるはずの、多頭飼育適正化や不妊去勢の義務化、飼い主のいないねこの繁殖制限に関わるパブリックコメントが気になっています。
- 関連記事
-
- ねこ算:不妊化手術の重要性 (2012/05/19)
- ねこカフェに関するパブリックコメント (2012/05/06)
- 逃げ出した子ねこを探す (2012/02/07)
- 環境省パブリックコメント「動物取扱業の適正化について」 (2011/10/26)
- 「飼えないからって、捨てないで」キャンペーン (2011/05/01)
- ちらし発送作業 (2011/04/17)
- 動物遺棄防止のための啓発ちらしができました (2011/04/09)
