
譲渡会報告(11/13-第5回まちあるき双六大会併設)
11/13は「まちあるき双六大会」というイベントが長崎でありました。
まちあるき双六大会とは……長崎のまちを大きな絵双六にたとえて、参加者自身が双六の駒となり、サイコロをふりながら出た目の数だけ、その歴史の舞台となったポイントをめぐります。楽しい仕掛け満載で長崎のまちが大好きになるイベントです。
参加対象……子どもから大人までの家族・グループ(1チーム2人~5人)
(開催ちらしより)
という感じで、親子連れを中心としたウォークラリーイベントのような感じなのですが、今年は参加者が300グループ1,100人だったそうで、会場となった湊公園はけっこうな人の数になっていました。
次から次へ、ほぼ一斉にスタートしていきます。
けっこういろんな賞品がもらえるみたいです。「やすらぎ伊王島一泊二食付きペア宿泊券」なんてのもありました。すごい。
ものの15分で会場はからっぽになりました。
このイベントを主催されている「ながさき双六の会」さんと、7/10のボランティア体験事業説明会でご一緒した縁で、会場の隅っこでミニ譲渡会を開かせてもらえることになりました。
参加いぬねこは、いぬが1匹(R&Gのマーブルくん=ビーグル)、ねこが8匹(動物管理センターよりクロネコ子ねこ1匹、M町地域ねこ活動現場の2匹、一般参加の方の5匹)でした。
マーブルくんは、めっさ元気でした。島原で保護された迷い犬で、おそらく猟犬だったと思われ、けっこうハンティング行動が活発です。賢いです。お問い合わせはR&G長崎の保健所の命を救う会さんまで。
長崎市動物管理センターで里親さんを探しているクロネコちゃん(1ヶ月半くらい?)。お問い合わせは長崎市動物管理センターまで。
M町の地域ねこ現場からはマロくん(アメショ風MIX・6ヶ月)とツーくん(シロクロ・6ヶ月)。前の晩から平野町ペットクリニックでお泊まりがてら健康チェックを受けました。どちらもFIV・FeLV陰性、1回目ワクチン(3種)接種済みです。
それから一般参加の5匹は、1匹(キジしろくん)が少し興奮気味だったので別の場所によけ、残りの4匹(鼻マスクのチャシロくん、しっぽと頭だけキジのしろブチくん、ハチワレチャシロくん、キジトラちゃん)を2つのバリケンに入れました。
鼻マスクのチャシロくんと、しっぽと頭だけキジのしろブチくん
ハチワレチャシロくんとキジトラちゃん
ハチワレチャシロくんは、こんなお顔です。
よけられていたキジしろくんは、ずーっと舌がちろっと出てました。
イベント併設なので、譲渡まではつながらないだろうなあとは思っていたのですが、時間を設けていただいて譲渡会活動のPRをさせていただいたり、どいかやさんのフリーペーパー「ペットショップにいくまえに」をゴール後の全参加グループに手渡していただいたり、「飼えないからって、捨てないで」ちらしを配ったりと、「知ってもらう」ためのPR活動を行なったという点では、意義があったかなと思っています。
- 関連記事
-
- 譲渡会報告(5/6湊公園・R&G-その1=一般参加ねこ編) (2012/05/07)
- 譲渡会報告(4/22宝町公園・長崎猫の会.ほか) (2012/04/23)
- 譲渡会報告(3/25宝町公園・長崎 Life of Animal ほか) (2012/03/26)
- 譲渡会報告(11/13-第5回まちあるき双六大会併設) (2011/11/14)
- 譲渡会報告(5/29諫早公園・県央動物会議) (2011/05/30)
- 譲渡会報告(2/27宝町公園・猫の会+Life of Animal-後編) (2011/03/05)
- 譲渡会報告(2/27宝町公園・猫の会+Life of Animal-前編) (2011/03/05)
