
長崎市地域猫活動モデル事業説明会報告(6/30)
|Posted:2012/06/30 23:52|Category : ねこ会議・地域ねこ|
昨年度に引き続き、長崎市の地域猫活動モデル事業の説明会に、説明側のスタッフとして参加してきました(昨年度の記事はこちら)。
事業そのものの説明はそちらをご覧いただくこととして、今年は昨年度の反省も踏まえて、地域ねこ活動の理念・理想の部分は大幅にカットし、代わりに長崎市内で行なわれている地域ねこ活動の実際のようすについての説明を増やしました。それぞれの地域が、どのくらいの人数・頭数でどんなふうにスタートさせ、その後どういう経緯をたどって、現在どういう状況にあるのか、さるねこ父の把握する範囲で6つの地区を取り上げて写真とともに紹介しました。その地域の雰囲気やねこさんたちの様子を、出席者のみなさんには興味深くご覧いただけたようです(ねこ写真へのリアクションを見ているかぎり、今年度も、基本的にはねこ好きさんが多く参加されていました)。
終了後は、会場内外のあちこちで、出席された方と行政担当者・ボランティアとの質疑応答や相談が行なわれ、最終的には予定を1時間近くオーバーして解散となりました。この日の出席者のなかから、地域ねこ活動に取り組まれる方が一人でも多く出てこられることを期待したいと思います。
事例1(説明会では活動場所の町名を挙げていますが、以下、このブログでは割愛します)
事例2
事例3
事例4
事例5
事例6
ねこ困り・ねこ嫌い
- 関連記事
