fc2ブログ

子どものための町ねこ調査(7月28日・長崎大学文教キャンパス)

さるねこ父は「長崎の町ねこ調査隊塾」という活動に参加しています。これは、長崎市長を総長とする「長崎伝習所」の塾企画のひとつで、昨年度より長崎市内のまちねこの生態調査を行なっています。

 

わたしたちの身近で暮らすまちねこの生態は、実は意外と知られていません。どれくらいの数のまちねこが、どんなふうにひとと関わりながら、生まれ、育ち、子を育み、やがて死んでいくのか。まちねこの営みを知ることは、そうした〈命〉の営みを知ることでもありますし、社会における人間と動物との関係性について知ることでもあります。

 

そしてこのたび「長崎の町ねこ調査隊塾」では「子どものための町ねこ調査」と題して、長崎大学文教キャンパス内をフィールドとして、そこで暮らすねこを探して観察する企画を行なうこととなりました。教室でねこの探し方やスケッチのしかたについてのレクチャーのあと、お子さまと保護者の方のグループに塾生がアドバイザーとして加わって、実際にキャンパス内のねこを探してスケッチするようなプログラムを組んでいます。

 

およそ2時間のプログラムを通して、ねこたちとのふれ合いを楽しみながら、その生態についての理解を深め、人間と動物の関係について、また〈命〉の大切さについて、親子で考えるきっかけとなることを願っています。

 

子どものための町ねこ調査

日 時:2012年7月28日(土) 15:00~17:00
場 所:長崎大学文教キャンパス(長崎市文教町1-14)
環境科学部講義棟2階242号教室
対 象:子どもとその保護者(必ず保護者同伴で)
参加費:無料
定 員:20名(事前申込・先着順・定員次第締切)

 

参加申込の際は、下記のフォーム「メッセージ」欄に「参加者全員の氏名・年齢・住所」および「保護者の方の連絡先(電話またはメール)」をご記入の上、ご送信下さい。

2012-0728_for-children

 


 

昨日の記事の結論として、結局は「子ども」への働きかけなのかな、と思います。

関連記事

テーマ :
ジャンル : ペット

Comment


非公開コメント

いくつになったの?
15枚の写真からランダムに表示します
カンナ は 2017年2月7日に亡くなりました(享年11歳5ヶ月9日=人間なら61歳くらい/2005年8月29日生まれ)
ブログ最新記事
ブログ内検索
RSS Links
関連リンク
全記事(数)表示
全タイトルを表示
カテゴリ
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新コメント/記事
データ取得中...
カテゴリー/アーカイブ