fc2ブログ

長崎市動物管理センター子ねこ譲渡会(2) (7/22)

その1からの続きです。

 


 

ケージEはグレーシロ(オス)とトビミケ(メス)の2匹。白がくっきりしていて美男美女でした。

 

No.E
グレーシロくんは決まりました。おめでとう!

 

No.E
トビミケさんは引き続き里親さま募集中です。

 

No.E
ご縁カモン。

 

ケージEは2匹中1匹里親さま決定です。

 


 

ケージFはパステルミケ(メス)。

 

No.F
2ヶ月くらいということだったけれど、ちょっとやせてるねえ。

 

No.F
上の写真の耳毛や、下の写真の後頭部などでわかると思いますが、やや長毛入ってます。色柄も淡くてかわいいので、子ねこらしくふくふくしてきたらすぐに決まりそうな感じです。

 

元親のMさんによれば「ものすごくよく食べるのだが、食べても食べても太らない」ということなので、「かなりの確率でお腹に虫(蛔虫、もしかするとそれ以外にも)がいると思うので、病院で駆虫剤を処方してもらって、虫を出したらもっと丸々とかわいくなりますよ」とお伝えしてあります。8月5日の湊公園譲渡会、そして8月25日のわんにゃん会香焼譲渡会に参加するようにお勧めしてあります。

 

というわけで、ケージFは1匹参加でこの日は決まらず。

 


 

ケージGは、キジシロ(オス)、キジ(メス)、洗濯ネットにくるまれたトビミケ(メス)の3匹です。

 

No.G
キジシロくん。目やにをふいてあげたい。やややせています。

 

No.G
キジちゃん。この子は比較的元気そうですが、やはり少々目やにが出ています。

 

ネットに入っていたトビミケさんは写真はありません。おそらく、人慣れしておらず、すぐに脱走しようとするので、捕まえてすぐネットに入れて連れてこられたのだろうと思います。

 

以前、2010年にさるねこ父が初めてセンター譲渡会に参加した時は、ほとんどはこのくらいの感じでした。「庭の片隅でメスのノラねこが産んでいた」「内外飼いのメスが物置で産んだ」とかで、ほとんど人慣れしていなくて目やにや鼻水でガビガビの子たちがたくさん連れてこられているのを見て、正直嫌な気分になったのを覚えています。連れてくるだけマシかもしれないけど、でもこの子たちをもらってもらおうったって、もらってくれる人はなかなかいないよ、と思いましたし、案の定20近いケージの子ねこ(50~60匹はいたはずです)のほとんどはもらってもらえずに元親さんが連れて帰っていました。その後、その子たちはどうなったのだろう。

 

ケージGは、3匹参加しましたが決まらずでした。

 


 

ケージHは1匹参加で、キジ(メス)。

 

No.H
上から見るとなんてことのないキジですが(3ヶ月くらいかな?)……

 

No.H
正面から見ると、ふさふさの長毛です。

 

ワクチン未接種とのことだったのですが、ワクチン接種の上、早ければ7月29日の3団体合同湊公園譲渡会に参加されるのではないかと思います。

 


 

ケージIは、何度か譲渡会に参加されているTさんが自分のケージを持ち込んで展示しています。長毛ミケの母ねこから生まれた5匹が参加で、(a)チャシロ(オス・やや長毛)、(b)キジシロ(メス)、(c)キジ長しっぽ(オス)、(d)縞クロ(オス・やや長毛)、(e)濃いキジ(オス・長毛)です。

 

No.I
(a)チャシロ(オス・やや長毛)と(b)キジシロ(メス)。

 

No.I
(a)チャシロ(オス・やや長毛)はきれいな顔立ちですがなぜか決まらず。

 

No.I
(c)キジ長しっぽ(オス)は決まりました。

 

No.I
(d)縞クロ(オス・やや長毛)も、イカ耳してますが決まりました。

 

(e)濃いキジ(オス・長毛)は写真がありません、ごめんなさい。

 

ケージIは5匹中2匹が決定です。おそらく8月5日R&G湊公園譲渡会などに参加されるのではないかと思います。

 


 

ということで、トータル20匹中9匹が決定で、残った子たちは、随時7月29日湊公園・8月5日湊公園・8月25日香焼などの譲渡会にまた参加するのではないかと思われます。どの子にもよいご縁がありますように!

関連記事

テーマ : 里親探し
ジャンル : ペット

Comment


非公開コメント

いくつになったの?
15枚の写真からランダムに表示します
カンナ は 2017年2月7日に亡くなりました(享年11歳5ヶ月9日=人間なら61歳くらい/2005年8月29日生まれ)
ブログ最新記事
ブログ内検索
RSS Links
関連リンク
全記事(数)表示
全タイトルを表示
カテゴリ
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新コメント/記事
データ取得中...
カテゴリー/アーカイブ