
香焼恵里から伊王島大橋(8/25わんにゃん会譲渡会場案内)
長崎わんにゃん会のまりさんから「せっかく譲渡会情報一覧に載っけてくれたけど、場所が違ってますわよ」とコメントをいただいたので、現場を見に行ってきました。現場を見ないと地図描けないし、地図描けないと譲渡会案内ちらしで「ここに来て下さい!」と書けないので、バスを新地ターミナルで乗り継いで香焼まで行ってみました。
新地ターミナルから「香焼恵里」行きに乗ること約40分で、終点恵里のひとつ手前の「安保(あぼ)」バス停に到着します。
うーん、のどかだ。
視線を左にうつすと、なにやら心惹かれる文字が視界の左端に。
あ、こっから伊王島まですぐなのか。
iPhoneのマップで確認して約1.5kmほど歩くと伊王島大橋にたどり着くことを確認し、帰りのバスの時刻を確認して、ダッシュでわんにゃん会の譲渡会場「香焼ストアー」を探すことにしました(なにしに来たやら)。位置関係はこんな感じです。地図中(A)が会場です(クリックで拡大)。
まりさんから事前にもらっていた情報は「伊王島トンネル手前の三差路を右に曲がり、かおり台販売事務所を目印にして下さい!」というのと「恵里集会所の南側の建物」という2つ。このうち「かおり台販売事務所」は、来る道すがらにも看板が出ていてすぐにわかります。バス停≒三差路から150mも先に進めば、こんな感じで販売事務所が見えてきます。
煉瓦色の屋根が「かおり台販売事務所」です。
けっこうでかい建物です。ところが、この建物の周りをぐるぐると回っても、いっこうに「香焼ストアー」らしきものがない。
ここからまりさんに電話をかけて訊いてみました。そしたら「あー、香焼ストアーね、最近はあんまりやってない」。
どうやらこの建物の中になんだかスーパーみたいなのがあったけど、お客さんが少なくてやめちゃったんだかやめかけてるんだか、そんな感じらしいです(違ってたらまりさん補足して下さい)。
とりあえず譲渡会会場となる建物はこれで合ってるようです。当日はこの建物の中で「屋根あり・空調あり」という夢のような譲渡会が開催されるということになります。
- 長崎わんにゃん会 第28回犬猫譲渡会
- 日時: 2012年8月25日(土) 11:00~15:00
- 場所: 香焼・かおり台販売事務所建物内(長崎市香焼町1970)
- 地図: Google Map
- 問い合わせフォーム: 長崎わんにゃん会
- ◆当日は「チャリティープチフリマ」と、DOGGY★PUSSYさんによる「しつけ相談」も開催します。
- ◆一般の方で里親さがしのために参加したい方はこちらの案内をご覧下さい。
- 場所: 香焼・かおり台販売事務所建物内(長崎市香焼町1970)
以上の確認を7分で済ませ、急いで伊王島大橋方向へ向かって歩き始めます。最初に見えたのは高島。
海の向こう、中央が高島です。
まもなくトンネルに入ります。まりさんによれば「伊王島トンネル」ですが、実際は……
「香焼トンネル」でした。
これは反対側の入口です。
さっきとは違う角度で見る高島。手前眼下は香焼・栗の浦集落で、画面真ん中の右から突き出している岬は「栗ノ浦鼻」。
中央奥に盛り上がっている道路が伊王島大橋。
1日3~4本しか通らないバス停。夏休み中の土日は、もう少し増えるようです。
伊王島大橋を歩いてもそれはただの道路なので、側面から橋が見える場所を探して下りてみました。
辰ノ口海水浴場より、伊王島大橋と沖ノ島(伊王島とともに2島で旧伊王島町)を眺める
夕陽にはちょっと早いけれども、待っていたら帰れなくなりそうだったので、このへんで撤収
……で、安保バス停まで戻ってくる途中で、三毛ねこさん発見!
もう少し寄ってみたけど、警戒された
高島を遠景に、三毛ねこさんをパチリ。
バス停に戻ると、ガビガビになったクロネコさんがいて、ちょっとブルーな気分
左目はもうウィルスにやられて白濁している。口内炎も出てるっぽいし、FIV発症のケースかもしれない。
その脇で、こんなピンク色の小さな花が咲いていた。調べてみたら「ヒルザキツキミソウ」らしい。
結局1時間半ほどうろついて、ココウォーク茂里町経由で帰りました。
- 関連記事
-
- ながさきの離島:池島(池島に渡るには) (2013/01/16)
- haru pizza(目覚町)~Marco Polo(岩川町) (2013/01/11)
- お墓で花火@ながさき (2012/08/15)
- 香焼恵里から伊王島大橋(8/25わんにゃん会譲渡会場案内) (2012/07/25)
- すごい雨でした (2012/06/16)
- ながさき紫陽花まつり (2012/06/10)
- ナナカフェのキーマカレー (2012/05/14)
