fc2ブログ

啓発ちらし・ポスター配布の準備作業終了

出島交流会館5階にある県民ボランティア活動支援センター・フリースペースにて、ちらしとポスターの配布準備作業が無事終了しました。

 

IMG_2467

猫の会.のとらきちさんchieさん、Tさん、カエデさん町ねこクラブのNさんと娘さん、地域ねこ活動のriofoorさん、Oさん、R&GボランティアのNさん、ありがとうございました。さるねこ父を含めて全部で10名で10時半から作業を始めて、15時前には完了しました。

 

以下、来年へ向けての覚書として。

  • 消耗品=特大クリップ60本入9箱、大クリップ500本入1箱+200本入り1箱、輪ゴム1箱、セロテープ(小)4個。特大クリップは多めに用意すること。
  • その他の購入品=指サック(適当に人数分)、メモ用紙
  • 自治会カード(自治会名・番号・ちらしとポスターの必要枚数を記したもの)は、白紙にラベル印刷を行なったものを、キンコーズで裁断(5カ所・525円)
  • 重ねる順番は、「自治会カード+送り状+ポスター+ちらし」がミスが少ない(ちらしの「下」にポスターにしないこと=ポスターがばらけやすい)。
  • クリップ止めをする場合は、下辺「中央」がずれにくい(下辺左下・右下は、重ねたものをまとめて扱う際にずれる)。特大クリップは、ケチらずにどんどん使う。
  • 25~50ずつ正順に重ねたものに対して、番号の範囲のメモ用紙をつけ、ミスがないか別の作業者がチェックする。よくあるのは、送り状付け忘れと、自治会カード付け忘れ(ダブり)。
  • 箱詰めするための段ボール箱は、適当な大きさのものを十分用意しておく(20箱程度)。作業後は、動物管理センター倉庫へ搬入。
  • 市役所本館大会議室での作業時には、送付数リストと、送り状・ちらし・ポスターの予備を持っていく。
関連記事

Comment


非公開コメント

いくつになったの?
15枚の写真からランダムに表示します
カンナ は 2017年2月7日に亡くなりました(享年11歳5ヶ月9日=人間なら61歳くらい/2005年8月29日生まれ)
ブログ最新記事
ブログ内検索
RSS Links
関連リンク
全記事(数)表示
全タイトルを表示
カテゴリ
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新コメント/記事
データ取得中...
カテゴリー/アーカイブ