
譲渡会報告(8/26市民会館前・しっぽの会ほか-その1)
2日連続の譲渡会参加で少し遅れていったら、ちょうどねこブースをテント下から木陰に移しているところでした。
これでは風が抜けずに暑いので……
こうなりました。断然涼しい。
長崎市内中心部には、こういう木立に覆われた市民の憩い向けの公園が少ない気がしますね。どこも樹木は周囲に申しわけ程度で、広場はかんかん日が当たる。なんでだろ?
まずたんぽぽちゃんです。6ヶ月・チャトラ・♀。4/28=生後2ヶ月弱のときの血液検査でFIV陽性が出ています。6ヶ月齢にもなれば移行抗体は消失しているはずなので、今検査すれば正確なところがわかりますが、費用面で検討中です。
少しまたふっくらしてきました。2.2kg。
カメラ目線は苦手です。
Aさんに送っていただいた支援物資のおもちゃ(魚さん)をくんくんする
ご縁は寝て待てにゃのです。
たんぽぽちゃんについてのお問い合わせは、こちらのフォームから。
K町のNさん保護ねこのニャーちゃん(サビ・3~4ヶ月・♀)。おとなしくて人が好きなタイプの方のサビねこさんです。
クロサビさんですね。
体はきれいに黄色の霜降りが入ります。
ちょっと緊張気味に抱っこしてもらう。
ニャーちゃんについてのお問い合わせは、こちらのフォームからご連絡いただければ、K町のNさんに取り次ぎます。
H町のTさん保護のミミちゃん(三毛サビ・4ヶ月くらい・♀)とテルちゃん(パステル三毛・2ヶ月半くらい・♀)。
ミミちゃんは目力が強い。
全体は、こんな柄です。左手は靴下ですね。譲渡会がご不満で、この体勢の写真しか撮れていません。
気が強そうなミミちゃんです。
一方のテルちゃんは、困り顔がかわいい。
背中側はこんな柄。右上はミミちゃんのおしり。
テルちゃん・ミミちゃんへのお問い合わせは、こちらのフォームからご連絡いただければ、H町のTさんに取り次ぎます。
以上、ブログを持っていない一般参加さんのねこさんたちでした。その2は、ブログをお持ちの個人参加のねこさんたちに続きます。
- 関連記事
