fc2ブログ

サカヤノネコ

ちょっと前に訪れたときの写真です。

 

K-r29945

K町S酒店さんのカウンターで陣取るぐーくん。前回訪れた時もカウンターでお仕事中でした。働き者だ。

 

K-r29949

売掛金を一生懸命計算中のぐーくん

 

K-r29950

眠くなった。明日できることは、明日やるのだ。

 

K-r29894

みみちゃんは、前より少し近くまで寄ってきた。

 

K-r29906

アシンメトリー(非対称)なおかっぱが、なんともステキ。

 

K-r29881

しっぽ、長いです。

 

K-r29928

酒屋さんでごはんをもらっているゆうくん(薄茶トラ)

 

K-r29929

「くださいな」

 

K-r29921

ちょっと目やにが出ていますし、皮膚の状態もよくないけど、精悍な顔立ちのゆうくん

 

K-r29930

ゆうくんと一緒にごはんをもらっているのは、今回で4回目登場のべたくん(以前1回目2回目3回目のべたくんは、それぞれリンクをクリック)

 

K-r29932

んみゃい。

 

K-r29934

べたくんにしろ、ゆうくんにしろ、お外暮らしが長かった子は、ある程度ひとには近寄って来ても、どこかで一線を引いているように思います。

 


 

そんなこんなでS酒店のおかみさんと話をしていたら、S町にあるT商店さんのところにも、ぜひ行ってみて下さい、と教えていただいたので、とらきちさんとまちねこさんと一緒に行ってみました。

 

K-r29616

お店の前には、味のある顔立ちのキジシロさんがいた。なんとなく、前川清さんを思い出すのは、目の感じが似ているのでしょうか。ワワワワァ~♪

 

店内に入ると、立派なサビねこのたまちゃんが迎えてくれました。

K-r29624

「いらっしゃい」

 

K-r29641

ご主人としばらくねこ話をしていたら、下りてきてごろりんと横になった。

 

K-r29652

カウンターの後ろの棚の上には、ガラスの1升瓶が普及する前の通い徳利、その隣にキジねこさん。

 

K-r29659

さるねこ父たちがわいわいと写真を撮っていると、1つ下の棚まで下りてきた。

 

K-r29656

ねこがぺろっと舌を出すのは、どの子もかわいい。

 

K-r29627

きりっとした表情の白ねこさんだけれど、ご主人にべた甘えで、ずっと後ろをついてまわっていた。

 

K-r29649

「そんなことはばらさなくていいです」

 


 

酒屋さんと魚屋さんには、ねこがいることが多いように思えるのはなぜだろう。

 

ねこたちが店のなかとそとを行ったり来たりしているのは、一見なごむ風景なのだけれど、よくよくご主人やおかみさんと話をしていくと、周囲の誰もがその風景をよしとしているわけではないこともよくわかるし、ねこを抱えていることで捨てねこをされたりといったトラブルに巻き込まれがちなのは、たとえばM町の地域ねこ現場などとも共通している。

 

今のながさきには、持てあましたねこ(特に子ねこ)を捨てる人が確かにいる。そして、捨て場所に選ばれるのはたいてい、「捨てねこでも世話をしてくれるひとが誰かしらいるところ」だ。ねこを捨てられてしまったひとたちは、ため息をつきながら、それでもなんとかねこの世話をしていく。それ以外の選択肢は、やっぱりあり得ないからだ。

関連記事

テーマ :
ジャンル : ペット

Comment


非公開コメント

いくつになったの?
15枚の写真からランダムに表示します
カンナ は 2017年2月7日に亡くなりました(享年11歳5ヶ月9日=人間なら61歳くらい/2005年8月29日生まれ)
ブログ最新記事
ブログ内検索
RSS Links
関連リンク
全記事(数)表示
全タイトルを表示
カテゴリ
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新コメント/記事
データ取得中...
カテゴリー/アーカイブ