
ねこの毛色・毛柄(3) - イラスト編
|Posted:2012/11/09 23:29|Category : まちねこ|
7月の話になりますが、「ねこの毛色・毛柄」という記事を書きました(その1・その2)。こんな感じの表をご紹介しています。
ベース | 毛色要素 | (a)全身 | (b)シロ混ざり | (c)トビ | (d)薄色 |
(1)シロ | 白 | シロ | - | - | - |
(2)クロ | 黒 | クロ(*1) | シロクロ クロシロ(*2) | シロクロトビ | - |
(3)グレー | 灰 | グレー | グレーシロ | グレートビ | - |
(4)チャトラ | 黄・茶 | チャトラ アカ(*3) | チャシロ | シロチャトビ | 薄チャトラ クリーム 薄チャシロ |
(5)キジトラ | 茶・黒(焦茶) | キジトラ (キジ) | キジシロ | トビキジ | グレートラ |
(6)サバトラ | 灰・黒(焦茶) | サバトラ (サバ) グレートラ 灰キジ | サバシロ 藤白 | 藤白トビ | グレートラ |
(7)ミケ | 白・茶・黒 | - | ミケ 縞ミケ(*4) | トビミケ シロミケ | パステルミケ |
(8)サビ | 黄・茶・黒(焦茶) | サビ(*5) | -(*6) | -(*6) | グレーサビ 麦わらサビ |
(*1) 全身真っ黒のケースのほか、のど元だけに白い毛が混じったりすることもある
(*2) 全体が黒地に白で黒の割合が多い場合「クロシロ」と呼んだりする
(*3) 「アカ(アカネコ)」はどちらかというと方名
(*4) 白+チャトラ+黒の模様になるのが「縞ミケ」
(*5) 「サビ」のうち、黒の割合が多いのを「黒サビ」と呼んだりする
(*6) サビに白い毛が混じった場合はミケ
週末に長崎で開かれるイベント(子どもさんが多く参加する予定)に合わせて、この表をイラストにしてみました。長崎県地域猫活動連絡協議会マスコットキャラのみみかちゃんにコスプレ(?)してもらっています。
画像のクリックで拡大します。PDFファイル(A4判)はこちらから。上の表と比べると、縦と横が入れ替わっているほか、呼び方を少し整理してあります。
そんなに需要があるものでもないと思いますが、なにかで使ってみたいな、と思われた方がもしいらっしゃいましたら、とりあえずご一報下さい。
- 関連記事
