fc2ブログ

たんぽぽちゃん正式譲渡(2)

その1からの続きです。まだまだ写真が続きますよ。

 

まず大事なお知らせから。たんぽぽちゃんの本当のお名前が決まりました。

「ぽんたちゃん」(愛称ぽんちゃん)です。

「たんぽぽ」の綴り変えで決まりました。

※「ぽんた」って男の子名前じゃないの? と思われた方は、こちらへ。明治時代の美人絵葉書で有名だった新橋 の芸者さんの名前が「ぽん太」です。決してローソンのポイントカードのたぬきではありません(^_^)。

 

K-r34472

「あらためまして、ぽんたです」

 

K-r34605

「これはなんでしゅかね?」 ぽんちゃんの「せいしきじょうとけいやくしょ」と、Nさんがおみやげにってくれたぽんちゃんの大好きなカルカンパウチだよ。

 

K-r34609

「これはなんでしゅか?」 おじさんがお茶を飲んでた湯飲みです。ぽんちゃん、お行儀は?

 

K-r34611

「ぽんちゃんは、お行儀はいいでしゅよ?」

 

 

まあ、それにしても、Nさんが保護されてから7ヶ月、ぽんちゃん大きくなりました。

K-r34523

しっぽも長くなったしね。

 


 

……ぽんたちゃん(たんぽぽちゃん)のこれまでを振り返ってみましょうか。

 

IMG_1310

保護直後(2012年4月17日)

 

IMG_1308

保護直後のあんぎゃー!(2012年4月17日)

 

IMG_1315

しっぽが短かった頃(2012年4月17日)

 

IMG_1323

丸顔だと思っていましたが、よく見ると、今のしゅっと尖ったあごのラインは、この頃から垣間見えていますね(2012年4月17日)

 

IMG_1367

初譲渡会(2012年4月22日=宝町公園)

 

IMG_1369

なんとなく寂しそうな顔立ちもこの頃からかな?(2012年4月22日)

 

その後4月28日に平野町ペットクリニックでウィルス検査をしてもらって、そこでFIV陽性(擬陽性)の結果が出るのですが、そのときに撮影していた動画を一部公開していました。せっかくなので、ここでもう一度全部通してご覧いただきましょうか。2分半ほどになります。1分45秒あたりで、ぽんちゃんに指をかじられたさるねこ父が悲鳴をあげますが、それを聞いたぽんちゃんのリアクションが超キュートです

 

 

FIVのこともあって、その後の譲渡会ではだいぶ苦戦しました。

そして8月31日、Aさんからのご寄付で血液再検査の結果、FIVは陰性であることが判明しました。どうしてFIV(猫エイズ)陽性だったのが陰性にかわったのかは、こちらの記事で図解しています。

  • 9月2日中央公園……ぽんちゃん、すっかり譲渡会慣れです。
  • 9月30日湊公園……ぽんちゃん、海くん・波ちゃんの横で今晩のおかずを考えます。
  • 10月7日市民会館前……(さるねこ父不参加で写真はありません、向かいの公会堂がおくんちで、さんざんだった譲渡会です)

そして、10月28日、市民会館前で海くん・波ちゃん・竜くんと参加した譲渡会で、いったん里親希望者さまが現われます。希望者さまはその場では決めきれず、翌週の11月4日湊公園譲渡会で再検討となったのですが、ちょうど同じタイミングでHさんからもお声がけをいただいていました。

結局4日の譲渡会には前週の希望者さまがいらっしゃらなかったため、11月7日にHさんのところでのトライアルが決定、そして11月10日にトライアルのお届けとなりました。

 

都合13回も譲渡会に参加したぽんちゃんですが、ようやく本当のおうちにたどり着きました。もちろん、Nさんのおうちも、ぽんちゃんにとっては大事なふるさとですね。

 

K-r34438

「ぽんちゃん、おうちがふたつあります。」 そうだね、ぽんちゃん、賢いからちゃんと覚えてるね。

 

K-r34591

別れ際に、Nさんとの記念写真をパシャリ。

 

K-r34634

そしていよいよ帰るというときには、Nさんの手をぺろりとなめるぽんちゃん。

 

K-r34534

また遊びに来るからね。

関連記事

テーマ : 里親探し
ジャンル : ペット

Comment

さるねこ父さまへ

こんにちは!

たんぽぽちゃんの正式譲渡、おめでとうございます。
名前の由来も読ませていただきました。

Nさん、7ヶ月も一緒にいたから別れは複雑な思いだったでしょうね。
でも、里親さまの家で寛ぐぽんちゃんのお顔はとっても幸せそうで穏やかに見えます。

ぽんちゃん、本当に良かったね(^-^)
元気でね~(´∀`)/~






しんかなままさま

お祝いの言葉ありがとうございます。ぽんちゃん、すっかり落ち着いていました。

ぽんちゃん=たんぽぽちゃんは、14匹のM町卒業ねこでは、いちばん長く里親さまさがしをしていたねこさんです(ちなみに一番短いのはにこちゃんで、保護期間は7日間、募集期間は実質24時間くらいだったでしょうか(^_^;)。)
しかもそのほとんどをNさん宅で過ごしていたため、やはり思い入れはひとしおだったようです。
「手放したくない」という思いがなかったというと嘘になるでしょう。けれど、M町の現場はまたいつ子ねこが捨てられるともわからないですから、それを考えるとNさんのところにずっと留めておくわけにもいかないですしね……。

Hさんとは、わたしが月に2~3回、定期的にお会いするので、これからもちょくちょく近況報告に登場すると思います。

非公開コメント

いくつになったの?
15枚の写真からランダムに表示します
カンナ は 2017年2月7日に亡くなりました(享年11歳5ヶ月9日=人間なら61歳くらい/2005年8月29日生まれ)
ブログ最新記事
ブログ内検索
RSS Links
関連リンク
全記事(数)表示
全タイトルを表示
カテゴリ
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新コメント/記事
データ取得中...
カテゴリー/アーカイブ