
ながさきの離島:池島のねこ(4)
2013年1月6日に池島を訪れたときのねこたち・その3です(→その1・→その2)。
ここはねこの餌やりさんが多い地区になります。島の中でもっともねこが多い地区であり、またねこの糞害がいちばんひどいところでもあります。
左袖の壁に隠れているのも含めて、全部で8匹。こっちを見て警戒しています。
奥のサビ子ねこは、ねこ風邪の目やにが出ています。
無心に毛づくろいするチャトラは、複雑に曲がったカギしっぽ。
上の写真で左奥からはみ出ていたこのキジシロは左耳カット入り。右耳はけんかで一部ちぎれたような感じです。
2つ上の写真で右奥マンホール上にいたグレーキジシロは、しっぽがながくてくりんとしている。
きれいな長毛気味のグレーキジは、このあたりには何匹か親兄弟親戚がいる感じ。
この2匹にはめっちゃ身構えられた。
キジ三毛というか三毛キジというか、あいまいな柄。
皮膚炎が気になる左のチャトラは左耳カット入り。
この写真には7匹。縁台の右から2匹目のチャトラは右耳カット入り。
ちょっと小さいけれど、この写真だと耳カットがはっきりわかります。
ベランダの下に隠れているトビキジは、左耳カット入り。
みごとなどろぼうひげのキジシロ。
ややわかりにくいけれども、左耳カット入りキジトラ。全体に、耳カットの切り込みが小さいのは、十分に止血する機材・設備が用意できなかったからかな?
右耳カット入り長毛三毛。ここまでで耳カットは全部で6匹。
少し場所を移動してみました。
きみは……
つわぶきにすりすりして楽しそうだね。
なんとなくドラネコ然としたキジシロ、当然♂。
きみは2年前に逢ってますね。
(2011年3月29日撮影=額に細く入った茶のハチワレが同じです)
右耳カットの入ったパステル三毛のあなたも、以前逢いましたね。
(2011年3月29日撮影=もちろん左の紫のリボン紐の子です)
右耳カットのシロクロハチワレは……
斬新なハチワレですな。
このチャシロハチワレは……
左耳カット入りです。ここまででさらに3匹耳カットねこを見つけて、全部で9匹。もう1匹いたような気もするし、ほかとごっちゃになってよくわからないのですが、トータルで30~35匹見かけたうち、9匹または10匹の耳カットねこを確認できました。
この地区は、とにかくねこが多いです。餌やりさんも多く、繁殖期にはかなりの子ねこが生まれます。そして、その多くは命を落とします。
載せようかどうしようか迷った写真がここに1枚あります。骸になった子ねこです。晒すべきじゃないのかもしれないし、でも載せなければこの子の命自体「なかったこと」になってしまうとも言えるし。亡くなったこの子のために手を合わせていただける方は、こちらをクリックしてください。
池島のねこ写真、まだもう少しだけ続きます。
- 関連記事
