
夜桜
|Posted:2013/03/26 00:31|Category : 写真|
iPhone5で家の近所の桜を撮りました。今年はなんだかバタバタしていてちゃんとお花見はできなさそうです。
ちなみに、こういう写真をどうやって撮っているのか、簡単に説明しますね。
- 風がなく(=枝が揺れない)、周りがほとんど真っ暗なところで咲いている桜の木を探す
- ほかの枝から離れて咲いている花房を探す
- 70~80cmくらい離れたところから、iPhone5のLEDフラッシュを常時点灯にした状態で桜の花を照らし、闇に浮かび上がらせたところで、焦点を合わせ、シャッターを切る
- おしまい。
というわけで、特別な機材を使うわけでもなく、難しい加工も一切していません。LEDフラッシュを常時点灯にしたまま撮影するのは、わたしは「HDR FX PRO」というアプリ(170円)を使っています(たぶんiOSのデフォルトカメラでは無理)。無料版の「HDR FX」でも、アプリ画面に広告が入るだけで、たぶん同じことができます。
あるいは、100均でLEDライトを買ってきて、照らしながらカメラのシャッターを切っても同じことですね。iPhoneでなくて、ほかのスマホやデジカメでも、場所&枝さえ選べば、あとは難しくないです。
- 関連記事
