
お宮参り(鍛冶屋町・清水寺)
|Posted:2013/06/02 18:34|Category : さるねこ家|
長崎市内で安産祈願といえば清水寺。けいくんの安産祈願もここでお願いしていました。
清水寺でいただいた子授け御守と安産御守
そしてけいくんも無事に産まれ、お宮参りはどうするかな、やっぱり諏訪神社だろうか、でも別に氏子でもなんでもないしね……などと考えていたら、清水寺でもお宮参りができることを発見(→こちらから「初宮詣」の項へ)。安産成就のご報告と願解きを兼ねて、行ってきました。本来は、男の子なので31日目に参詣するならわしですが、なんだかんだで結局44日目になりました。
納めた御守と入れ替わりに下さった御守と数珠。御守に「水」と入っているのは、今年2013年が干支で癸巳(みずのとみ)だからかなあと勝手に推測していますが、違うかもしれません。
家でお宮参りの着物で記念写真を撮っていたら、カンナも参加。
- 関連記事
